緊急一時保育
緊急・リフレッシュ一時保育の空き状況
予約状況照会サイト (クリックするとリンク先のホームページにとびます)
1日4回(午前9時50分、正午、午後3時、午後11時30分)更新しています。
- 予約状況は刻々と変わりますので、あくまでも目安としてご利用ください。
- 詳しくは各園に直接お問い合わせください。
緊急一時保育とは
保護者の病気、出産又は家族の看護等で、一時的にお子さんの世話ができないときに区立保育園で保育します。以下の区立保育園で実施しています。
実施場所
緊急一時保育実施園
実施場所 |
所在地 |
電話番号 |
定員 |
対象年齢 |
---|---|---|---|---|
藍染保育園 | 文京区根津2-34-15 | 3828-5509 |
2名 |
満1歳~ |
久堅保育園 |
文京区小石川5-27-7 | 3811-0712 |
2名 |
生後4か月~ |
青柳保育園 | 文京区関口3-2-5 | 3941-4518 |
2名 |
生後4か月~ |
さしがや保育園 | 文京区白山2‐32‐6 | 3811-3474 |
3名 |
生後4か月~ |
駒込保育園 | 文京区千駄木3-19-17 | 3821-8800 |
2名 |
満1歳~ |
こひなた保育園 | 文京区小日向1-21-1 |
3943-4457 |
3名 |
満1歳~ |
本郷保育園 | 文京区本郷1-28-12 | 3812-2394 |
2名 |
満1歳~ |
大塚保育園 | 文京区大塚6-22-19 | 3943-1631 |
2名 |
生後4か月~ |
しおみ保育園 | 文京区千駄木2-27-8 | 3827-8229 |
3名 |
生後4か月~ |
千石保育園 | 文京区千石1-4-3 | 3947-9220 |
3名 |
生後4か月~ |
向丘保育園 | 文京区向丘1-3-11 | 3814-6755 |
2名 |
生後4か月~ |
水道保育園 | 文京区水道1-3-26 | 3812-2237 |
3名 |
生後4か月~ |
本駒込保育園 | 文京区本駒込5-63-2 | 3822-3659 |
2名 |
生後4か月~ |
本駒込南保育園 | 文京区本駒込3-11-14 | 3823-3247 |
3名 |
生後4か月~ |
千石西保育園 | 文京区千石3-15-15 | 3944-4688 |
3名 |
生後4か月~ |
本駒込西保育園 | 文京区本駒込2-9-16 | 3947-2906 |
2名 |
生後4か月~ |
目白台保育園 | 文京区目白台1-5-1 | 3945-4220 |
2名 |
生後4か月~ |
利用できる方
文京区に住所があり、生後4ヶ月から、又は満1歳から(上記対象年齢のとおり)小学校就学前の家庭で保育している乳幼児が、次の理由で緊急に保育を必要とし、他に保育できる家族等がいない場合にご利用になれます。
※在園児の方は原則お預かりできませんが、 幼稚園の夏休みなど園の都合により休園している場合はご利用いただけます。
利用要件
- 保護者が病気のとき(風邪・歯科治療も可。)
- 保護者が健康診断(人間ドックを含む)を受診するとき
- 保護者が出産のとき (妊婦健診を含む。)
- 保護者が家族の看護・介護にあたるとき(3親等以内)
- 保護者が火災・水害等の災害により保育できないとき
- 保護者が死亡・行方不明で不在のとき
- 保護者が葬儀に出席のとき
- 保護者が裁判員又は検察審査員として出頭するとき
※ 家族の看護・介護については、原則として、入院・通院時の付き添いに限ります。在宅介護については、緊急性・必要性を審査して例外的に認められる場合があります。
利用を控えていただく症状
1.発熱
・お子さんに38℃以上の発熱があり、解熱後24時間を経過していない場合
・朝から37.5℃を超え、元気がなく機嫌が悪い、食事・水分が摂れていないなど全身状態が悪い場合
・熱が高くなくても、嘔吐、下痢、その他全身症状がある場合
2.感染症
3. 保護者の方のご病気を理由に利用する場合、感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ、感染性胃腸炎など登園届に準ずる感染症)の疑いのある発熱がある場合は、お子様のお預かりはできませんのでご了承ください。
保育期間
お預かりできる期間は、原則として1か月以内です。ただし、特別な場合は3か月まで延長できます。
なお、ひと月の利用が7日以内の短期利用であれば、毎月ご利用できます。
また、出産を理由とする場合は、入院中及び退院後1週間までのご利用となります。
保育日
日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日です。
但し、各保育園の特別の事情により、ご利用になれない日があります。
保育時間
午前7時15分から午後6時15分までの、利用要件により保護者がお子さんの世話をできない時間。
保育料
保育時間が4時間以内のときは900円、4時間以上8時間以内のときは1,800円です。8時間を超えるときは、超過時間30分につき180円が加算されます。
生活保護世帯、区民税非課税世帯で、現在保育料の支払いが困難な方は、申請により免除を受けることができます。また、裁判員又は検察審査員として出頭される方も、免除されます。
保育時間 | 料金 |
---|---|
4時間以内 | 900円 |
4時間以上8時間以内 | 1,800円 |
超過料金(30分につき) | 180円 |
保育料の支払い方法
ご利用後、幼児保育課から納付書が送付されますので、お近くの金融機関(郵便局、銀行、信用金庫等)でお支払いください。
申込方法
利用予定日の前月の1日から、利用日の2日前(※)までに、各保育園に電話で、お申し込みください。
受付時間:午前9時~午後5時
利用に先立って、各保育園でお子さんと一緒に面談を受けていただきます。面談時に正式な申請書にご記入いただきます。(面談時に、保育が困難と判断される場合には、ご利用になれない場合もあります。)2回目からは、面談を省略(※)して、電話の後、緊急一時保育申請書(PDFファイル; 122KB)を申込み園へ提出(郵送又はFAX可)により申込みできます。
※ 6か月以上未利用の場合は再度面談していただく場合もあります。また、利用する保育園が異なれば、それぞれに面談が必要です。
急病時や急な入院の場合には、定員に空きがあれば、利用日の前日あるいは当日であっても、可能な限り対応いたしますので、ご相談ください。
面談時に必要なもの
- 母子健康手帳等預ける児童の健康状態が確認できるもの
- 利用要件を証明するもの(診断書、医療機関の領収書などの写し。事前に提出できない場合は、利用後の提出でも結構です。)
利用時に用意するもの
ご利用の際は、次のものをご用意ください。
着替え一式 | 1~2組 |
---|---|
エプロン(食事・おやつ用) | 2枚 |
ビニール袋(スーパーの袋) | 2枚 |
オムツ(紙オムツ可) | 5~10枚 |
ハンドタオル | 2枚 |
バスタオル(午睡用) |
2枚 |
帽子(外遊び用) | 1 |
上履き(幼児クラス) | 1足 |
これは、例です。詳しくは、面接時にお知らせします。
持ち物、身に着けるものには、すべて名前を記入してください。
食事等について
昼食及びおやつは、在園児と同じものを提供します。ただし、アレルギー代替食には、原則として、対応できません。
また、満1歳から受け入れの保育園においては、ミルク・離乳食等の提供はできません。
目白台緊急一時保育所について
目白台緊急一時保育所は平成18年3月31日をもって閉園し、新しく一時保育所として開設しました。
プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。
(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター12階南側
幼児保育課幼児保育係
電話番号:03-5803-1189
FAX:03-5803-1346