子どもと家庭に係る総合相談
相談内容
子育てについての心配や、子どもと家庭の人間関係の悩み等について(児童虐待に関する相談を含む)
対象
区内在住の18歳未満の方とその保護者等
一般相談
-
月曜日~金曜日(祝日・12月29日~1月3日・臨時休館日を除く)
-
午前9時から午後5時まで
※電話または来所。(来所相談の場合は事前に電話等でご予約ください。)
※相談直通電話:03-5803-1109(平日の午前9時から午後5時まで)
専門相談
一般相談後に、相談内容に応じて心理士、小児科医、弁護士等の相談もご利用いただけます。
(祝日・12月29日~1月3日・臨時休館日を除く)
場所
来所相談(一般相談及び専門相談)は、子ども家庭支援センター相談室で行います。
※来所相談の方は、シビックセンター5階の窓口へお越しください。
親子のための相談LINE
令和5年4月1日より、「子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京」 が、「親子のための相談LINE」に変わりました!
この度、厚生労働省において全国どの地域においても、子どもや家庭からSNS相談ができるよう、相談を一元的に受け付けた上で相談内容を各自治体に転送し、各自治体においてSNS上で相談を受け付ける「親子のための相談LINE」が開始されました。
東京都では、児童相談体制の強化に向けた取組の一つとして、令和元年よりLINEを利用した相談窓口を実施しています。
「身近な家族のこと。相談したくても、知っている人には相談しづらい」
「子どもの気持ちがわからない・・・」など
親子のかかわりで困っていることや子育ての悩みも、LINEでなら話せるかもしれません。ひとりで抱え込まず、気軽に相談してください。
対象
東京都在住の児童(18歳未満)・保護者
東京都の相談対応時間
平日は9時~23時まで(受付は、22時30分まで)
土・日・祝日、年末年始は(12月29日~1月3日)9時~午後5時まで)
新アカウントのQRコード
4月1日より、アカウントが変更になります。
今までのLINE登録をしていた方はお手数ですが、下記のQRコードを読み取り、友だち登録をしてください。
※虐待の通告は、児童相談所虐待対応ダイヤル 189 をご利用ください。
【LINE相談についてのお問い合わせ先】
東京都福祉保健局少子社会対策部計画課:03-5320-4114
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター5階
子ども家庭支援センター児童相談係
電話番号:03-5803-1282
FAX:03-5803-1345