禁煙外来治療費の助成
文京区では、禁煙に取り組む方を応援するため、禁煙外来を受診し、完了した方を対象に、自己負担額を助成(上限:1万円)する制度を行っています。
対象者
-
登録申請時及び助成金請求時に文京区に住所を有する満20歳以上の方
-
本事業において助成金の交付を受けたことがない方
助成内容
助成対象経費
医療機関が実施する禁煙外来治療費や薬剤費の自己負担分(上限1万円)
(注)治療を完了できなかった場合は助成の対象になりません。
(注)治療開始前に登録申請が必要です。(詳細は利用の流れをご参照ください。)
登録受付期間
令和5年5月8日(月曜日)から11月30日(木曜日)まで(当日消印有効)
定員
50名(先着順)
交付の条件
-
禁煙外来治療を終了していること
-
登録有効期間内(注1)かつ、治療終了月の翌月までに交付申請をしていること
(注1)登録有効期間内とは、登録日から6か月後までです。 (例)登録日4月10日の場合、10月10日まで。
利用の流れ
1.登録申請(禁煙治療開始前)
禁煙治療を開始する前に、次のいずれかの方法により登録申請を提出してください。
- オンラインによる電子申請(オンライン登録申請フォーム)(外部サイトへリンクします)
- 郵送または持参、もしくはFAXにより「登録申請書兼確約書(別ウィンドウで開きます)(PDFファイル; 91KB)を下記の申込先までご提出ください。
登録申請が完了した後、 区より「登録決定通知」を送付します。
2.禁煙治療を受ける
禁煙外来の標準治療は12週間で5回、健康保険等を利用した治療費の自己負担額は約2万円程度です。
医療機関・薬局の領収書・明細書は大切に保管してください。
3.助成金の交付申請
禁煙治療を完了した後に、次のいずれかの方法により提出してください。
- オンラインによる電子申請(オンライン助成交付申請フォーム)(外部サイトへリンクします)(注)今後公開予定です。
- 郵送または持参により、下記の書類を提出
-
- 文京区禁煙外来治療費助成事業助成申請書兼請求書(PDFファイル; 154KB)
- 外来治療費の領収書・明細書の写し
- 薬剤費の領収書・明細書の写し
- 口座振替依頼書
区による審査後、「交付決定通知」が届き、指定の口座に振り込まれます。
登録の変更・中止届
登録有効期間中、住所や氏名等の登録内容に変更が生じた場合は、次のいずれの方法により変更・中止届を提出してください。
- オンラインによる申請(オンライン登録申請フォーム)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(注)今後公開予定です。
- 郵送または持参により「登録変更・中止届(別ウィンドウで開きます)を下記の申し込み先までご提出ください。
申込先
〒112-8555東京都文京区春日1丁目16番21号
文京区健康推進課福祉保健政策推進担当
電話:03(5803)1231
FAX:03(5803)1355
様式
- 禁煙外来治療費の助成チラシ(PDFファイル; 755KB)
- 文京区禁煙外来治療費助成事業登録申請兼確約書(様式第1号)(PDFファイル; 91KB)
- 文京区禁煙外来治療費助成事業登録変更・中止届(様式第4号)(PDFファイル; 69KB)
- 文京区禁煙外来治療費助成事業助成申請書兼請求書(様式第6号)(PDFファイル; 154KB)
禁煙外来実施医療機関
(注)2021年6月より、禁煙治療薬のチャンピックス錠が出荷保留となっています。 この影響により、禁煙外来治療の新規受付を一時的に休止している医療機関があります。受診する医療機関を選ぶ際に、禁煙外来治療を行っているかご確認ください。
関連資料
- 学校で初めて「喫煙と健康」について学ぶ小学6年生向けに作成した三つ折リーフレット
- 禁煙及び受動喫煙防止ポスター
たばこと健康に関する関連サイト
- 文京区受動喫煙対策
- 文京区路上喫煙対策
- 厚生労働省たばこと健康に関する情報ページ(外部にリンクします)
- 東京都歯科医師会からの禁煙支援(外部ページへリンクします)
-
- かかりつけ歯科医禁煙支援プログラム実施医療機関一覧が掲載されています。
- 東京都福祉保健局t-薬局いんふぉ(外部ページへリンクします)
-
- 都内の禁煙相談を実施する薬局が掲載されています。
- 検索メニューの「いろいろな条件で薬局をさがす」から「禁煙相談」を選択してください。
プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。
(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側
健康推進課福祉保健政策推進担当
電話番号:03-5803-1231
FAX:03-5803-1355