湯島聖堂(ゆしませいどう)
更新日 2021年02月01日
五代将軍綱吉は、上野忍岡の林羅山邸内の孔子の聖像と四賢像をこの地に移し、孔子廟を大成殿と改称し規模を拡大した。
寛政9年(1797)に幕府直轄の昌平坂学問所を開設。
明治5年に、現在の筑波大学、お茶の水女子大学の前身となる師範学校・女子師範学校が開設されるなど、近代教育発祥の地として知られる。
大正11年、国指定文化財史跡に指定された。
【所在地】 文京区湯島1-4-25[地図]
【お問い合わせ先】 03‐3251‐4606
【交通のご案内】
- JR「御茶ノ水」駅より徒歩2分
- 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅より徒歩2分
- 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅より徒歩1分