更新日:2010年11月19日

ページID:3645

ここから本文です。

駒込土物店跡

江戸時代、神田、千住と並び3大青果市場といわれた。
起源は元和年間(1615~1624)といわれる。
当初は近隣の農民が野菜を担いで江戸に出る途中、この地で休むのが毎朝の例となり、付近の住民が新鮮な野菜を求めたのが起こり。
また、近くの富士神社の裏手は駒込ナスの生産地として有名であり、大根、にんじん、ごぼうなどの土のついたままの野菜(土物)が取り引きされた。
現在駒込土物店縁起の碑がある。(天栄寺境内)

【所在地】文京区本駒込1-6-16[地図]
【交通のご案内】

  • 東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩約1分
  • 都営三田線「白山」駅より徒歩約5分
シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?