旧伊勢屋質店
樋口一葉(1872~1896)が菊坂の家に住んでいたときから、生活が苦しくなるたびに通った質屋。
下谷区竜泉町に移ってからも通った。
一葉が亡くなったときの香典帳に、伊勢屋から香典が届けられたことが記されている。
伊勢屋は1860年の創立であった。
【所在地】文京区本郷5-9-4[地図]
【交通のご案内】
-
都営三田線・大江戸線「春日駅」より徒歩約5分
-
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」より徒歩約7分
-
東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「本郷三丁目駅」より徒歩約7分
【施設での御案内について】
当面の間、スタッフによる口頭での説明は行いません。
館内に掲示のパネル等を御覧ください。
【施設の衛生対策】
- 職員のマスク着用及び手指消毒(手洗い含む)の徹底
- 職員の体調管理の徹底
- 施設の換気及び定期的な消毒
- 館内に感染予防に関する注意喚起や滞留防止を促す目印の掲示
旧伊勢屋質店公開事業
【期間】
- 金曜日・土曜日・日曜日(このうち年間60日程度公開。年末年始、大学行事日等を除く)
- 11月23日(一葉忌)
【公開時間】12時00分~16時00分(最終入場は15時30分)
- 詳細および臨時休館等は、跡見学園女子大学のホームページに掲載
跡見学園女子大学のサイトへ(外部ページにリンクします)
【会場】旧伊勢屋質店(文京区本郷5-9-4)
【料金】無料
- 混雑時は入場までお待ちいただく場合がございます。
- 予約は受け付けておりません。
- お手洗い、駐車場、駐輪場はございません。
- 館内での写真撮影はご遠慮ください。
- 館内は完全禁煙となっております。
- 悪天候等により、予告なく休館する場合があります。
【お問い合わせ先】
〒112-8687東京都文京区大塚1-5-2
跡見学園女子大学文京キャンパス事務室
電話番号:03-3941-7420
【文京区担当部署】
〒112-8555東京都文京区春日1-16-21
アカデミー推進課観光担当
電話番号:03-5803-1174
施設からのお知らせ
【施設利用時の注意事項】
-
グループでの来館はお控えください。また、施設前でお待ちいただくことはできませんので、あらかじめご了承ください。
-
以下に該当する場合は入館をお断りします。
-
-
発熱がある場合
-
体調がすぐれない場合(例:咳、咽頭痛、味覚障害等の症状)
-
同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる場合
-
入国制限・観察期間等がある海外から2週間以内に帰国した場合
-
- マスクを持参し着用してください。着用のない場合、入館をお断りすることがあります。
- 手指を消毒してください。
-
周囲の人と、できるだけ2m以上の距離を空けてください。
-
会話は最小限にして、大きな声を出さないでください。
-
展示物や壁に触らないでください。
-
同じ場所で長時間滞留しないでください。
-
入館日を記録した用紙を渡すので、少なくとも2週間は保管してください。
-
来館後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、速やかに連絡してください。(連絡先:アカデミー推進課 観光担当 電話番号:03-5803-1174)
-
靴袋は各自で取り、見学中は持参し、使用後はお持ち帰りください。
-
感染防止のために施設が定めたその他の措置の遵守、スタッフの指示に従ってください。
感染症拡大防止のため、皆様のご協力をお願いいたします。
また、注意事項は今後変更する場合があります。変更があり次第、ホームページ等でお知らせします。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
アカデミー推進課観光担当
電話番号:03-5803-1174
FAX:03-5803-1369