播磨坂さくら並木
更新日 2023年02月22日
第二次大戦後の区画整理でできた「環状3号線」の一部として整備された。
この地にあった松平播磨守の上屋敷にちなみ、播磨坂と名付けられた。
昭和35年に坂の舗装が行われた際に、当時の花を植える運動の一つとして桜の木約120本が植えられた。
桜は、地元の人々の手で育てられ、立派な桜並木に成長した。
また、中央部は緑道として整備され、憩いの場となっている。
(桜の開花情報へ)
【所在地】文京区小石川4、5丁目境[地図]
【お問い合わせ先】03-3812-7111(文京区役所)
【交通のご案内】
-
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩約7分
-
都バス都02、都02乙「小石川四丁目」「小日向四丁目」より徒歩約1分
-
文京区コミュニティバスBーぐる(目白台・小日向ルート)「28番:胡蝶蘭専門店らんや(播磨坂)」目の前
「文京さくらまつり」
期間:毎年3月下旬~4月上旬頃
関連ページ