I don't know…No problem! みんなで親しむ能プロジェクト
I don't know…No problem! みんなで親しむ能プロジェクト【募集は終了しました】
家族みんなで能の世界を体感してみませんか?宝生能楽堂にて、お子様でも楽しめる能の鑑賞・体験イベントを開催します。夏休みの素敵な思い出に!ぜひご参加ください。
実施概要
日時:令和4年8月21日(日曜日)
午前の部:午前10時開演(午前9時30分開場,午後1時終了予定)
午後の部:午後2時30分開演(午後2時開場、午後5時30分終了予定)
会場:宝生能楽堂 (本郷1-5-9)
対象: 区内在住・在学の小中高生と同伴の大人(ご家族、親戚等)
※高校生は単独・友人同士で参加可
※大人のみの参加はできません
定員:160人(80人×2回実施・抽選)※希望時間の指定はできません
内容:鑑賞プログラム…能「小鍛冶」(一部上演)
体験プログラム… 能楽堂バックステージツアー、楽器・クラフト能面づくり体験等
主催:文京区
協力:公益社団法人宝生会
費用:無料、足袋の実費負担あり(一人当たり600円程度)
※足袋は必ずご着用いただきます。お持ちの方はできるだけご持参ください。
申込方法
区HPの「電子申請」または往復はがきに、
(1)「能プロジェクト」
(2)参加者全員(はがき1枚につき3人まで)の住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)学年(在学者は学校名も)
(6)足袋の有無
(7)ご希望の足袋のサイズと個数(当日購入ご希望の方)
返信用にもあて先を明記し下記へ
【申込先】〒112-8555(住所不要)文京区アカデミー推進課文化事業係
【締切】令和4年7月8日(金曜日)必着
※大人2名・子ども2名の場合のみ、4名申込可
※当落の通知は7月下旬発送予定
その他、会場へのアクセスなど宝生会についての詳しい情報は宝生会ホームページ(外部ページへリンクします)をご覧ください。
能プロジェクト参加者からの質疑応答
【募集は終了しました】<人形劇×能楽>
「宝生能楽堂夏祭能楽タイムトラベラー」オンライン動画視聴権プレゼント!
人形劇が時間の旅に皆様をご案内。能楽に描かれる義経誕生秘話をめぐります。
お子様でも安心してご鑑賞いただけるようアレンジした公演です。
おうちにいながら、ぜひ親子で、人形たちが誘う能楽の世界をご堪能ください!
【日時】
2021年8月22日(日曜日)13時開演※アーカイブ配信:ライブ終了後から29日(日曜日)まで
【対象者】
区内在住・在勤・在学者
【申込方法】
申込フォームにアクセスし、必要事項を記入してください。
締め切り後、ご入力いただいたメールアドレスに視聴案内メールを送信します。
【申込締切】8月10日(火曜日)
【配信媒体】
※動画視聴には「能LIFEOnline」へのアカウント登録(無料)が必要です。
【公演内容】<人形劇と能>
◆第1部:”牛若丸の冒険”
能「鞍馬天狗」、能「橋弁慶」より
◆第2部:”義経誕生”
能「烏帽子折」より
※情勢により、公演内容が変更となる場合がございます。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
アカデミー推進課文化事業係
電話番号:03‐5803‐1120
FAX:03‐5803‐1369