吟剣詩舞道大会
漢詩や和歌などに節(旋律)をつけて歌う吟詠。その吟詠に合わせて、詩の内容を舞で表現する剣舞。剣舞から派生した舞で、刀の代わりに主に扇を用いて舞う詩舞。これらを日本の伝統芸能の一つの分野として確立、発展させたいという目標のもと、昭和43年に全国の吟詠、剣舞、詩舞の流派が連盟を創立しました。それ以来、3つを総称して「吟剣詩舞」と呼ぶようになりました。
日本の伝統芸能である吟剣詩舞道を愛好する区民の方々に、日頃の学習成果を発表する場を提供し、区民の方々同士の心の交流を図るとともに、本区における文化情操の醸成と、伝統文化の発展を目的に開催しております。
令和4年度文京区民吟剣詩舞道大会は、開催中止といたします。
令和4年度文京区民吟剣詩舞道大会は、例年会場としている文京シビックホールが、改修工事
に伴う休館となるため、演目の性質や文京区吟剣詩舞道連盟との協議を踏まえて、昨年度に
引き続き、開催を中止させていただきます。
令和3年度文京区民吟剣詩舞道大会は、開催中止といたしました。
令和3年度文京区民吟剣詩舞道大会は、例年会場としている文京シビックホールが、改修工事
に伴う休館となるため、演目の性質や文京区吟剣詩舞道連盟との協議を踏まえて、開催を中止
といたしました。
令和2年度文京区民吟剣詩舞道大会は、開催中止といたしました。
令和2年度文京区民吟剣詩舞道大会は、新型コロナウィルス感染症拡大防止に向け、
演目の性質や文京区吟剣詩舞道連盟との協議を踏まえて、開催を中止といたしました。
日時:令和2年10月18日(日曜日)(午前9時30分開場) 午前10時~午後5時(予定)
会場:文京シビックホール小ホール(文京シビックセンター2階)
入場無料 ※当日、直接会場へお越しください。
令和2年度 文京区民吟剣詩舞道大会の出演者を募集します(締め切りました)
吟剣詩舞道愛好者の皆様、日ごろの練習の成果を発表してみませんか
開催日時 | 令和2年10月18日(日曜日)10:00~17:00(予定)![]() |
---|---|
会場 | 文京シビックホール小ホール |
内容 | 吟詠・剣舞・詩舞(吟詠は絶句・和歌一題程度、剣舞・詩舞は絶句・律詩一題程度) |
対象 |
区内在住・在勤・在学・区内サークルで活動している方 |
出演料 | 1番組500円 |
番組数 |
100番程度(超えた場合は抽選) |
申込期間 | 令和2年7月25日(土曜日)~8月24日(月曜日)必着 |
申込先 | 〒113-0033 文京区本郷5-13-4 文京区吟剣詩舞道連盟 理事長 椎名悠鵬 |
※詳しくは募集要項をご覧ください。
令和元年度開催のようす
過去の開催データ
年度 |
令4 71回 |
令3 70回 |
令2 69回 |
令元 68回 |
平30 67回 |
平29 66回 |
平28 65回 |
平27 64回 |
平26 63回 |
平25 62回 |
平24 61回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
番組数 |
中止 | 中止 | 中止 | 109 | 101 | 112 |
106 |
120 |
114 | 112 | 119 |
出演者数 |
中止 | 中止 | 中止 | 136 | 137 | 175 |
100 |
159 |
130 | 126 | 155 |
来場者数 |
中止 | 中止 | 中止 | 206 | 247 | 205 |
200 |
277 |
310 | 216 | 350 |
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
アカデミー推進課文化事業係
電話番号:03‐5803‐1120
FAX:03‐5803‐1369