合唱のつどい

更新日 2023年03月13日

本事業は、合唱を愛好する区民の皆さまへ、日頃の練習成果を発表する場及び鑑賞の機会を提供することにより、区内における合唱活動の促進と音楽文化の普及を目的として、昭和36年より実施しています。

令和4年度「文京区合唱のつどい」を開催します。

日時:令和5年3月26日(日曜日)10時30分開場、11時開演、17時30分終演予定

会場:文京シビックホール大ホール

入場料:無料(当日、直接会場へお越しください)

 

令和4年度合唱のつどいチラシ  

 

令和4年度文京区合唱のつどいチラシ(PDFファイル; 878KB) 

令和4年度文京区合唱のつどいプログラム (PDFファイル; 4480KB)

 

令和4年度「文京区合唱のつどい」の出演者を募集します。(締め切りました)

日時:令和5年3月26日(日曜日)午前11時から午後7時まで(予定)

会場:文京シビックホール大ホール(文京シビックセンター1階)
定員:50団体(予定)(超えた場合は抽選)
出演料:1団体2000円
内容:合唱(女声合唱・混声合唱・男声合唱)。1団体7分以内(時間厳守)。
伴奏楽器は、ピアノ(ホール備付け)、小楽器(持込み)。※電子楽器は不可
対象:区内在住・在勤・在学者により構成され、文京区を活動の拠点とする8人以上のグループ。
申込方法:アカデミー推進課・文京アカデミー・地域アカデミーで配布する申込書(下記からダウンロードも可)に記入し、
〒112-0001 文京区白山4-3-3 文京区合唱連盟 青柳正子 宅 までお送りください。
締切:令和4年12月20日(火曜日)必着

 

合唱のつどい募集要項(PDFファイル; 353KB)

合唱のつどい申込書その1(PDFファイル; 114KB) 

合唱のつどい申込書その2(PDFファイル; 70KB)

 

 

令和元年度のようす (令和2年1月26日)

令和元年度文京区合唱のつどいは、全48団体(欠場2団体)が出演されました。歌うだけではなく、振り付けや手拍子を盛り込んだ団体もあり、観客の目を楽しませてくれました。どの団体からも歌う事の楽しさが伝わり、大盛況のうちに幕を閉じました。

 

 令和元年度合唱のつどいの様子1 令和元年度合唱のつどいの様子2 

 

 令和元年度合唱のつどいの様子3 令和元年度合唱のつどいの様子4

 

 令和元年度合唱のつどいの様子5 令和元年度合唱のつどいの様子6

令和3年度「文京区合唱のつどい」は、開催中止といたします。

令和3年度文京区合唱のつどいは、例年会場としている文京シビックホールが、改修工事に伴う休館となるため、文京区合唱連盟との協議を踏まえて、開催を中止させていただきます。

令和2年度「文京区合唱のつどい」は、開催中止といたします。

令和2年度文京区合唱のつどいは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、演目の性質や文京区合唱連盟との協議を踏まえて、開催を中止いたしました。

過去の開催データ

過去の開催データ
年度
(回)
令和3 

 令和2 

令和1 

(58)

平成30

(57)

 

平成29

(56)

 
平成28
(55)

平成27
(54)

団体数

中止  中止 

 48 

50

53 

50

51 

出演者数

中止 中止

 1128

 1139

1217

 1217

1311

観覧者数

中止 中止

2033

2109

2172

2172

2281

(出演者数・観覧者数は延べ人数) 
お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階北側

アカデミー推進課文化事業係

電話番号:03‐5803‐1120

FAX:03‐5803‐1369

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.