更新日:2025年8月23日

ページID:11700

ここから本文です。

水道児童館9月の予定

行事

行事 日にち 内容

ぬりえコンテスト

8日(月曜日)から19日(金曜日)

8日(月曜日)~12日(金曜日)ぬりえ募集

16日(火曜日)から19日(金曜日)投票

30日(火曜日)結果発表

イラストをすてきに塗って応募しよう!集まった塗り絵は図書室に飾るよ☆

参加賞もあるからぜひ参加してね!

3歩当て大会 26日(金曜日)

午後2時~1~3年開会式

午後2時10分~1年生の部

午後2時30分~2年生の部

午後2時45分~3年生の部

午後3時~1~3年生表彰式

午後3時15分~4年生以上の部

学年ごとにホールで3歩当てをするよ☆うわばきを持ってきてね!参加賞もあるよ!

卓球教室 9日(火曜日)、16日(火曜日)

午後4時30分~5時30分

講師の先生と卓球を練習します。上履きが必要です。当日午後4時20分までに受付の表に名前を書いてください。

卓球タイム

金曜日、土曜日

金曜日午後5時から5時50分

土曜日午後1時15分から2時

誰でも参加できます。ラケットは貸し出します。うわばきを持ってきてください。

中高生タイム

毎週金曜日

午後5時から5時50分

中学生・高校生が工作室で自由に過ごすことができます♪飲食物持ち込み可です!

おやつタイム 毎週土曜日

午後3時~3時30分

持ってきたおやつを図書室で食べることができます。

アメやガムを持って来ないでください。

アレルギー対策のため、おやつの交換はできません。

すいどうまつりお店屋さん募集 8日(月曜日)から10月4日(土曜日)

すいどうまつりは11月5日(水曜日)に行う児童館のおまつりです。

ヨーヨー屋、射的屋、わたあめ屋など、いろいろなお店が出るよ。すいどうまつりのお店屋さんをしたい人は児童館の受付まで申し込みに来てね!

工作

工作 日にち 内容
プラバン

2日から5日

1日1個つくれます。

大人気のプラバン!好きな絵やキャラクターで作ろう!

メッセージカード

8日から12日

1日1個つくれます。

大切な人にメッセージカードを贈ろう!敬老の日にぴったりのプレゼントだよ♪

超能力カード 16日から19日

1日1個つくれます。

お友だちの思い浮かべていることがわかっちゃう不思議なカードだよ☆

自由粘土工作 24日から26日

1日1個つくれます。

粘土で好きな作品が作れます。絵の具も用意しているから色も付けられるよ!

まんまるマスコット 30日

1日1個つくれます。

針と糸を使って、まんまるかわいいマスコットを作れるよ☆

乳幼児向けプログラム

プログラム名 対象 今月の活動日 備考
なかよしタイム 0歳から

22日、29日

毎週月曜日・金曜日午前11時30分~11時50分

体操、ふれあい遊び、手遊び、読み聞かせを行います。

みずあそび、ホッとタイム、お誕生会の日はお休みです。

なかよしリズム 0歳から

16日、30日

毎週火曜日午前11時30分~11時50分

体操、手遊び、リズム遊び、読み聞かせを行います。

みずあそびの日はお休みです。みずあそびが中止の場合は実施します。

親子でプラレール・カプラ 0歳から 13日(土曜日)、20日(土曜日)

午前11時~11時50分

親子で一緒にプラレールとカプラで遊びませんか?広いホールで長くレールを繋げたり、カプラで大きなタワーを作ったりと無限大!

0・1さいさんあつまれ 0歳、1歳 17日(水曜日)

月1回水曜日午前11時~11時30分

民生委員さんにご協力いただき、身体計測、足型スタンプ、寝相アート、交流などを行います。

おはなし会 0歳から 17日(水曜日)

月1回水曜日午前11時30分~11時50分

水道端図書館の職員さんが絵本の読み聞かせをしてくださいます。

ホッとタイム 0歳から 19日(金曜日)

午前11時から11時50分

お茶を飲みながら親御さん同士、ゆっくりお話ししませんか?お子さんが離れられる方は、児童館の職員が近くで遊びを見守っています。

申し込みはいりませんので、当日時間にお越しください。

リトミック 0歳から 24日(水曜日) 午前11時から0歳クラス午前11時30分から1歳以上クラス定員各回15組リトミックの先生の演奏に合わせて、親子で楽しく体を動かしたりふれあい遊びをしたりします。申し込みは8月20日(水曜日)午前10時から児童館受付にて。(水道児童館に登録されている方は電話申し込み可)定員に達し次第締め切ります。
8・9月生まれお誕生会 0歳から 26日(金曜日)

午前11時~バースデーカード作成(足形、身体測定、記念撮影)

午前11時30分~お祝い会(インタビュー、パネルシアター等)

8・9月生まれのお子さんのお祝いをします。

バースデーカードと記念写真のプレゼントがあります。

申し込みは1日(月曜日)から25日(木曜日)児童館受付にて。

(水道児童館に登録している方は電話申込可)

登録制幼児クラブ「ちびっこあつまれ」 満2歳から 4日、11日、18日、25日

毎週木曜日午前11時~11時45分

2歳以上のお子さんを対象にした登録制の幼児クラブです。

2歳のお誕生月から入会できます。

工作、運動遊び、季節行事などを行います。同年代のお友だちを作りたい方、保護者同士で交流したい方等、ぜひご登録ください!申し込みは児童館受付にお越しください。見学もしていただけますので、お気軽にお問い合わせください♪

  • 駐輪場がありませんので、三輪車や自転車でのご利用はご遠慮ください。バギー置き場にも限りがありますので折りたたんでご使用ください。
  • 写真撮影はプライバシー保護のため、他のお子さんが映らないようにお願いいたします。

お知らせ

  • 4月から、小、中、高校に入学した児童は、再登録が必要です。受付で登録申請の用紙を配布していますので、記入して提出してください。
  • 館内でのスマートフォン等の電子機器のご使用はご遠慮ください。やむを得ない場合は1階玄関でお願いいたします。
シェア ポスト

お問い合わせ先

教育推進部児童青少年課 

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1368

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?