ホーム > まちづくり・環境 > みどり・公園 > みどりの普及・啓発の催し > 自然散策会 > 令和7年度第二回~親子で楽しむ自然散策会・教育の森公園~

更新日:2025年10月2日

ページID:11576

ここから本文です。

令和7年度第二回~親子で楽しむ自然散策会・教育の森公園~

令和7年9月28日(日曜日)教育の森公園で実施した親子向けの自然散策会の様子です。

  • まず、室内でアオダモの枝を使った実験を行いました。
    アオダモの枝を水につけて紙に書くと、最初は何も見えませんでしたが、紫外線ライトを当てると、蛍光の文字が浮かび上がりました。

令和7年度自然散策会1

  • ライトを当てて、文字を浮かび上がらせている様子。

令和7年度自然散策会2

  • 室内ワークの後は、教育の森公園に移動し、自然散策を行いました。
  • サーモカメラを使い、木や植物がある場所とない場所での温度の違いを実際に見て確認しました。周囲の温度にどのような影響を与えているかを観察することで、自然の重要性について理解することができました。

令和7年度自然散策会3

  • 落ち葉から出る匂いを確認している様子。
    カツラからはキャラメルのような甘い香り、クスノキからは爽やかな香りがしました。

令和7年度自然散策会4

  • カタバミの葉で汚れた10円玉を磨いている様子。
    カタバミに含まれる酸によって、ピカピカと綺麗になっていきました。

令和7年度自然散策会5

  • 最後には、簡単なクイズを行い、学んだ内容を振り返り、無事に終了しました。

令和7年度自然散策会6

当日は天気にも恵まれ、教育の森公園の自然の中で様々な体験をすることができました。

参加者の皆さま、岩谷先生ありがとうございました。

 

  • アンケートでいただいた質問について、回答いたします。

(質問1)散策中に教えていただいた植物の名前と特徴を教えて下さい。

(回答1)クスノキ枯枝・葉(樟脳のような匂い)、カツラの枯葉(みたらし団子のような甘い匂い)、クサギの葉(ピーナッツバターのような匂い)、ヘクソカズラの葉(大根おろしのような匂い)など

(質問2)カブトムシが好きな木は何ですか。

(回答2)コナラやクヌギなど。

シェア ポスト

お問い合わせ先

土木部みどり公園課 

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター19階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1361

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?