ホーム > 子育て・教育 > 保育園・幼稚園・一時預かり > 保育施設等 > 認可保育所等 > よくある質問・お問い合わせ > 選考指数・ルール > 選考方法
更新日:2025年3月21日
ページID:1777
ここから本文です。
A.入園選考会議にて、選考指数(保育の必要性)が高い方から順番に内定となります。先着順ではありません。選考指数は、保護者(父母)の状況による基本指数と世帯の状況(きょうだい、祖父母、現在の子どもの保育状況など)による調整指数の合計により決定されます。
A.ぶんきょう保育パンフレットに掲載している優先順位に基づき選考します。
A.点数の高い方からの入園となりますので、希望順位が点数の決定に左右されることはありません。また、複数の方が同点で並んだ時に、希望順位で優先されるようなこともありません。
A.選考会にて正式な選考指数が決定されるため、選考会前に指数をお答えすることはできません。
選考会後であれば、指数を回答することができます。
A.申込取り下げをしたことで、今後の選考で不利になることはありませんが、再度申し込む際には書類一式を準備してただく必要がございます。また、調整指数「待機」の期間加算はリセットされます。
ただし、内定が出た後に「辞退」をした場合は、同年度中は調整指数「新規」「受託」「待機」が加点されません。また、選考指数が同点で並んだ場合に不利となります。
子ども家庭部幼児保育課入園相談係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター12階南側
電話番号:
03-5803-1190
ファクス番号:03-5803-1346