ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > コミュニケーション・情報支援 > 意思疎通支援事業 > 遠隔手話通訳サービス
更新日:2025年7月15日
ページID:11086
ここから本文です。
日常生活上、手話通訳を必要とする聴覚、音声・言語機能障害の方が区の施設に訪れた際に、意思疎通を円滑にするため、タブレット端末やご自身のスマートフォン等を利用した遠隔手話通訳サービスが利用できます。
手話通訳者が同行できない場合であっても、離れた場所の手話通訳者を介し、リアルタイムでコミュニケーションをとることができます。
窓口用タブレット端末による遠隔手話通訳サービスを利用できます。
各施設の開庁時間
(注)午前8時以前及び午後9時以降は除く
窓口用タブレット端末を配架している区有施設
ご自身のスマートフォン等で各窓口に用意されたQRコードを読み込むことで、遠隔手話通訳サービスを利用できます。
(注)接続に係る通信料については、ご利用者様の負担となります。
各施設の開庁時間
(注)午前8時以前及び午後9時以降は除く
QRコードを設置してる区役所内各課及び区関連施設
従来どおり、以下の場所に手話通訳ができる職員を引き続き配置しています。
施設名 | 窓口 | 電話番号 | ファックス番号 |
---|---|---|---|
文京区役所 | 障害福祉課 (シビックセンター9階北側) |
03-5803-1212 | 03-5803-1352 |
障害者基幹相談支援センター | 小日向2丁目16番15号 文京総合福祉センター1階 |
03-5940-2903 | 03-5940-2904 |
(注)日時によっては対応できない場合もあります。
福祉部障害福祉課障害者在宅サービス係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階北側
電話番号:
03-5803-1212
ファクス番号:03-5803-1352