雨・荒天時と熱中症リスク時の区立スポーツ施設利用・キャンセルについて
【区立スポーツ施設利用の皆様へ】
近年、突然の激しい雨や暴風、そしてかつてない猛暑が身近なものになりつつあります。
区では、利用者の皆様の安全と公平な運営のため、以下のとおりルールを定めています。
ご利用に際し、本ページの内容を必ずご確認ください。
概要版はこちら(PDF:276KB)
皆様の安全のためのご理解・ご協力をお願い申し上げます。
対応基準は、随時見直し・改善を続けてまいります。
雨・荒天時の区立スポーツ施設利用・キャンセル
近年、突然の大雨や暴風による被害が多発しています。区では、利用者の皆様の安全を最優先とし、施設ごとに以下の運用ルールを定めています。
ご利用当日には、必ず最新の天候情報と施設状況をご確認ください。
1. 悪天候時の利用可否とキャンセルについて【屋外運動場(六義公園運動場、後楽公園少年野球場、竹早テニスコート、小石川運動場)】
キャンセル・中止判断
- 雨・降雪・暴風・雷などで利用ができない場合は、原則、利用開始1時間前までに、管理事務所にご連絡ください。
- 現地状況や警報・注意報の発表、および施設職員の判断により、「安全確保ができない」となった場合は利用を中止していただくことがあります。
利用料の還付について
- 上記の理由で施設を利用できなかった場合は全額還付となります。
- 利用時間が3分の2未満の時点で雷雨等により中止した場合は半額還付となります(現地で申し出が必要)。
- 人工芝グラウンド等全天候型施設(小石川運動場)は雨天では中止しませんが、台風・積雪・落雷等で利用できない場合は還付対象です。
2. 警報・避難情報発令時の取扱いについて
屋外運動場(六義公園運動場、後楽公園少年野球場、竹早テニスコート、小石川運動場)及び文京江戸川橋体育館
- 暴風警報または避難情報(警戒レベル3以上)が発令された場合、原則として閉館・閉場とし、その際の利用料金は全額還付します。
- 垂直避難場所(例:江戸川橋体育館)など防災の観点から閉場・利用制限する場合は区の指示に従っていただきます。
文京総合体育館・文京スポーツセンター
暴風警報または避難情報(警戒レベル4以上)が発令された場合、原則として閉館・閉場とし、その際の利用料金は全額還付します。
3. 還付申請方法
- 中止が確定した場合、電話や窓口で職員へ必ずご連絡をお願いします。
- 具体的な手続き方法等については各施設にお問合せください。
<注意事項>
- 変更や中止が見込まれる日は、区や各施設のホームページ・施設掲示もあわせてご確認ください。
熱中症予防に係るスポーツ施設運用基準について
“命を守る”ためのルールです
近年、異常気象による高温で熱中症発症のリスクが急増しております。区では国のガイドラインに準じて、熱中症警戒アラートや暑さ指数(WBGT)を基準とした運用ルールを設けています。
1. 熱中症特別警戒アラートが発令された場合
- すべてのスポーツ施設の貸出・開放・イベント(教室等)を中止します
- 利用料金は全額還付となります。
- 区や各施設ホームページ等で中止のご案内を行いますので、必ずご確認をお願いします。
2. 暑さ指数(WBGT)31以上/気温35℃以上等 熱中症厳重警戒時
- 各施設職員が開場前に暑さ指数・外気温等を確認します。
- 貸切利用の場合:通常以上に熱中症予防の注意喚起・啓発を徹底します。
└ 熱中症予防を理由とするキャンセルについては利用料金を還付します(利用時間が3分の2未満の場合は半額還付、3分の2以上は還付無し)
- 一般開放・小石川運動場スポーツひろばなど:施設側で危険と判断した場合は開放を中止します。
- 幼児遊具等の貸出事業やまるごと子育て応援事業等は中止とします。
3. 利用者の皆さまへお願い
- 最新の気象情報( 環境省「熱中症予防情報サイト」(外部リンク))を必ずご確認ください
- 無理な運動・活動は控え、十分な水分・塩分補給を心がけてください
- 熱中症リスク・体調不良が懸念される場合はご遠慮せずキャンセルのご判断をお願いいたします。
【よくあるご質問】
Q. 暑さ指数や気温の最新情報はどこで確認できますか
A. 環境省「熱中症予防情報サイト」(外部リンク)にて、その日の暑さ指数・予測等をご確認ください。