更新日:2024年5月22日
ページID:9090
ここから本文です。
自治体のデジタルトランスフォーメーションを促進していくためには、デジタル技術やデータ利活用を前提に、利用者目線に立ったサービスの提供や業務の効率化を図っていくことが重要です。
そのため、サービスデザイン思考に基づき、共感、問題定義、創造、プロトタイプ、テストといったサービスデザインのステップを体験し、住民満足度の高い施策を立案するスキルを習得することを目的としたサービスデザイン思考研修を実施します。
研修の実施にあたっては、本区の状況や職員のスキルレベル等を踏まえ、自治体専用にカスタマイズされた研修カリキュラムを実施することでより高い効果を期待することができるため、プロポーザル方式により、事業者の総合的な能力を評価し、最も適切な事業者を選定します。
次の資格要件を全て満たす必要があります。
2,981,000円(税込み)
令和6年7月中旬から令和7年2月28日(金曜日)まで(予定)
募集要項及び業務内容は以下の資料のとおりです。
事項 | 日程 | |
---|---|---|
1 | 募集要項の公表 | 令和6年4月24日(水曜日) |
2 | 質問受付期間 |
令和6年4月24日(水曜日)から 令和6年5月10日(金曜日)17時まで |
3 | 質問に対する回答期限 | 令和6年5月15日(水曜日) |
4 | 参加申込書及び提出書類の受付期間 |
令和6年5月20日(月曜日)から 令和6年5月22日(水曜日)17時まで |
5 |
第一次審査:書類審査 |
令和6年5月下旬 |
6 | 第一次審査結果通知発送 | 令和6年6月上旬 |
7 | 第二次審査:プレゼンテーション及び質疑応答 | 令和6年6月中旬 |
8 | 最終結果通知発送 | 令和6年7月上旬 |
本プロポーザルの内容について質問がありましたので、以下のとおり回答書を公表します。
【質問書受付期間】令和6年4月24日(水曜日)から令和6年5月10日(金曜日)17時まで
本プロポーザルの募集は終了しました。
【参加申込書等受付期間】令和6年5月20日(月曜日)から令和6年5月22日(水曜日)17時まで
参加申込書等を提出した後に辞退する場合には、参加辞退届(様式5)に辞退理由を明記の上、令和6年5月24日(金曜日)16時までに、文京シビックセンター14階南側文京区企画政策部情報政策課まで持参してください。
企画政策部情報政策課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター14階南側
電話番号:
03-5803-1133
ファクス番号:03-5803-1331