ホーム > 区政情報 > 広報・広聴 > 報道発表資料 > 令和7年の報道発表資料 > 報道発表資料(令和7年8月) > 一般社団法人キッチンカー経営審議会と災害時におけるキッチンカーによる炊き出し等の実施に関する協定を締結しました
更新日:2025年8月22日
ページID:11684
ここから本文です。
令和7年8月22日
シビックセンター16階 庁議室
文京区、一般社団法人キッチンカー経営審議会
災害時において、避難所等における炊き出し等の支援をいただくものです。
主な協定内容は以下のとおりです。
区では、災害時における、避難所生活の向上に係る、生活環境の改善に向けた取り組みを進めており、トイレや段ボールベッド等の備蓄の拡充だけでなく、避難所での食事の充実についても検討をしております。令和6年能登半島地震において、多くの住民が避難所生活を余儀なくされましたが、キッチンカーによる炊き出し支援によって、パンや備蓄食だけでなく、栄養がある温かい食事を取れたことで、被災者のストレスを緩和し、避難所生活の改善に繋がったと感じました。また、能登半島地震を契機に、令和7年6月1日より、災害対応車両登録制度が始まり、キッチンカー等による円滑な被災者支援が可能となりました。
以上のことから、本区においても一般社団法人キッチンカー経営審議会より、同会に登録のキッチンカーが避難所等への炊き出しや必要物資の配送を支援いただく協定を締結します。
一般社団法人キッチンカー経営審議会
災害時の避難所等における炊き出し等の支援
8月22日(金曜日)15時~(1時間程度)
文京シビックセンター16階 庁議室
文京区長、一般社団法人キッチンカー経営審議会理事長 山口純司氏
この度、一般社団法人日本キッチンカー経営審議会と「災害時におけるキッチンカーによる炊き出し等の実施に関する協定」を締結できたことを大変喜ばしく思います。
災害時の区内避難所等において、被災された方々の健康維持と避難生活の質の確保にとって、衛生的で温かい食事の提供が極めて重要となります。
今後も引き続き、迅速かつ的確な災害対策実施に向けて、関係機関等との連携体制の構築を進めてまいります。
企画政策部広報戦略課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター14階南側
電話番号:
03-5803-1128
ファクス番号:03-5803-1331