ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・保健 > 健康づくり > カラダ改善プログラム

更新日:2025年6月20日

ページID:8847

ここから本文です。

カラダ改善プログラム

文京区健康アプリふーみーを活用したプログラムです。
※文京区健康アプリふーみーについての詳細(別ウィンドウで開きます)

あなたの体の“クセ”や“不調”を、見える化しませんか?
「どこが悪いのかわからない」「運動が合っているか不安」——そんな声に応える新しいアプローチです。身体チェックとAIによるおすすめ運動メニューを組み合わせて、あなたの今の状態にぴったり合った運動プログラムを提案します。集合講座ではスポーツトレーナーの講師が身体チェックと肩こりや腰痛などの不調を改善する軽運動の実技と講義を行います。日常生活の中で無理なく、効果的に身体を整えましょう。

対象
18~64歳までの区内在住者。
スマートフォンのアプリの使用が可能な方。
参加グループのすべてのプログラム日程(計3回)に参加できる方。

場所
保健サービスセンター3階トレーニング室

日程

申込期間 集合講座日時 オンライン講座日時

6月16日(月曜日)8時30分

7月6日(日曜日)17時00分

7月16日(水曜日)、9月17日(水曜日)
午前グループ:10時00分~12時00分(外部リンク)
午後グループ:14時00分~16時00分(外部リンク)
8月20日(水曜日)
14時00分~14時30分
9月16日(火曜日)8時30分

10月5日(日曜日)17時00分
10月15日(水曜日)、12月17日(水曜日)
午前グループ:10時00分~12時00分(外部リンク)
午後グループ:14時00分~16時00分(外部リンク)

11月19日(水曜日)
14時00分~14時30分

11月4日(火曜日)8時30分

11月23日(日曜日)17時00分
12月3日(水曜日)、2月4日(水曜日)
午前グループ:10時00分~12時00分(外部リンク)
午後グループ:14時00分~16時00分(外部リンク)
1月21日(水曜日)
14時00分~14時30分

定員:午前、午後の各グループ30名(申込順)

講師:渡辺慎也氏(スポーツトレーナー)

費用:無料

申込:申込フォーム(上記)から申込

※このプログラムではアプリを使用するため、事前に文京健康アプリふーみーへのアカウント登録が必要となります。

問合せ
午前開催:
保健サービスセンター☎03-5803-1807
午後開催:保健サービスセンター本郷支所☎03-3821-5106

 

チラシ1

チラシ2


※健康スキルアップクラス、ウォーキング教室は令和6年度をもって終了しました。

資料編

  1. お家で有酸素運動(PDF:339KB)(クリックすると画像が出ます。)
    ご自宅で運動する時に、有酸素運動を取り入れると効果的です。
  2. 赤ちゃんと一緒におうちエクササイズ(PDF:376KB)(クリックすると画像が出ます。)
    ストレッチや負荷をかけた運動です。赤ちゃんと遊びながらもできます。

動画編

  1. お家でストレッチ(外部リンク)
    動画を見ながらご自宅で簡単にできるストレッチ方法のご紹介です。
  2. お家でコアトレーニング(外部リンク)
    ご自宅でできる肩甲骨まわり・上半身・体幹・骨盤まわりの運動です。
  3. 筋膜リリース(外部リンク)
    首のこりや肩こりがある人に、周囲の筋肉をほぐしていく運動です。
  4. 骨盤調整(外部リンク)
    骨盤を正しい位置にすることで、身体の調子を整えます。
  5. ウォーキング基礎編(外部リンク)
    歩く前の準備・歩き方や姿勢・靴の履き方などの内容です。
  6. 食事・運動編(外部リンク)
    生活習慣病を予防するための基本的な食事や運動に関する内容です。
シェア ポスト

お問い合わせ先

保健衛生部・文京保健所保健サービスセンター 

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
シビックセンター3階(健診フロア)、8階北側(事務室)

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1371

お問い合わせフォーム

保健衛生部・文京保健所保健サービスセンター本郷支所

〒113-0022 東京都文京区千駄木5丁目20番18号

電話番号:

ファクス番号:03-3822-9174

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?