更新日:2025年7月10日
ページID:9165
ここから本文です。
ひきこもりアウトリーチサポーター養成研修はひきこもり地域共生サポート事業として、ひきこもり状態の方と主に区民から募ったサポーターとがつながり交流をもつ機会を作っています。当事者の方にとって安心できる存在が地域に一人でも増えること、つながること自体を大切にしています。人生のどこかでひきこもることがあっても、孤立せず、安心して暮らしていける地域づくりを目指しています。
本事業は公益社団法人青少年健康センター茗荷谷クラブに委託しています。
プレ座談会への参加は任意です。
全3回、各2時間の研修です。全ての回に参加し、活動を希望する方に登録して頂きます。
8名(先着順)
申込先:茗荷谷クラブ
申込期限:令和7年7月26日(土曜日)
申込方法:メールclub.myoga●gmail.com(●を@に変換してご利用ください)
TEL03-3941-1613
氏名、連絡先(メールアドレス・電話番号)をメールにご記載、または電話にてご連絡ください。
所属がある方は所属もお知らせください。折り返し詳細をご連絡いたします。
自ら支援を求めることが難しい方々のところへ出向き、必要な支援を届けることです。
ひきこもり支援をはじめ区内の支援機関につながっているひきこもり状態の方が、サポーターのアウトリーチを希望する場合、ニーズに応じてサポーター登録者にお声がけしてマッチングを行っています。
主に家庭訪問や外出への同行を月1回程度行っています。
サポーター登録者を対象としたフォローアップ研修や交流会を継続的に行っています。
福祉部生活福祉課自立支援担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階北側
電話番号:
03-5803-1917
ファクス番号:03-5803-1354
茗荷谷クラブにお申込み下さい。
メールclub.myoga@gmail.com
電話03-3941-1613