更新日:2024年2月27日

ページID:4070

ここから本文です。

日本舞踊のつどい

区内の伝統文化の普及・啓発を目的として、昭和33年より開催している事業です。
区内の日本舞踊愛好者を中心に出演者を公募し、発表会を行います。

令和5年度文京区日本舞踊のつどいを開催いたします。(終了しました)

文京区内で活動する日本舞踊愛好者のみなさまの発表会です。令和元年以来、4年ぶりの開催となります。どうぞご気軽にご来場ください。

令和5年度文京区日本舞踊のつどい開催概要
開催日時

令和6年1月28日(日曜日)13時30分~18時00分(予定) 会場13時00分~

会場 文京シビックホール小ホール
入場料 無料(直接会場へお越しください)

令和5年度文京区日本舞踊のつどいチラシ(PDF:1,017KB)

令和5年度開催の様子(令和6年1月28日)

令和6年1月28日(日曜日)、「文京区日本舞踊のつどい」が4年ぶりに文京シビック小ホールで開催されました。開催を心待ちにしてくださっていた皆様の温かいまなざしや拍手の中で、様々な演目が披露されました。最後のフィナーレ「さくらさくら」では、会場の皆様に扇子が配られ、その場に集う方々全員で踊る姿がとても楽しそうで笑顔に溢れていました。会場にいらした皆様で素敵なひとときを共有することができたのではないかと思います。

観客の皆様からは、「日本の文化に親しめる良い機会でした」「日本舞踊にふれられる時間はとても貴重です」「おねえさんたちがかっこ良かったです」「楽しく拝見しました」「大変良い学びと刺激をいただきました」等、温かいお言葉をたくさんいただきました。

和傘を持って踊る 花笠を持って踊る 藤の花を持って躍る

皆様でさくらさくら練習 皆様でさくらさくらを踊る

令和5年度文京区日本舞踊のつどい出演者を募集します(終了しました)

文京区日本舞踊のつどい出演者募集概要
日時 令和6年1月28日(日曜日)午後1時30分から6時まで(予定)
会場 文京シビックホール小ホール(文京シビックセンター2階)
定員 50番程度(超えた場合は抽選、募集要項を参照)
出演料 1番組500円
内容 日本舞踊1人1番に限る。
古典は1曲につき6分以内、新舞踊は4分30秒以内。
伴奏はカセットテープ(やむを得ない場合はCDも可)
対象 区内在住・在勤・在学者および文京区を活動の拠点とするグループ。
申込方法

申込書と返信用封筒(1演目につき各1枚。返信用封筒の大きさは長形3号に限る。84円切手を貼り、受取人の郵便番号・住所・宛名を明記する。)を同封し、〒113-0034文京区湯島4-6-11-510藤間穂澄方 文京区日本舞踊普及会 事務局まで郵送してください。※募集要項と申込書は下記からダウンロードできます。※募集要項をよくお読みください。

締切 令和5年10月20日(金曜日)※当日消印有効

過去の開催データ

年度
(回)

令5

(64)

令4

令3

令2

令元

(63)

平30

(62)

平29

(61)

平28

(60)

平27

(59)

平26

(58)

番組数

43

中止

中止

中止

73

85

88

90

92

92

出演者数

61

中止

中止

中止

130

125

139

147

146

149

観覧者数

395

中止

中止

中止

874

773

631

753

700

844

(出演者数・観覧者数は延べ人数)

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課文化事業係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?