消費生活推進員養成講座
更新日 2022年04月12日
消費生活推進員とは
消費生活推進員とは、区が実施する出前講座・イベント時や、家族・近所の人に、悪質商法の手口や生活の基礎知識を伝えてもらうなど、悪質商法被害を防ぐための啓発活動に協力していただく方のことです。
消費生活推進員として活動するにあたり、養成講座を修了していただく必要があります。
養成講座の内容は・・・
- 契約や悪質商法の基礎知識、生活に欠かせない衣食住・情報通信の関連知識などを学習します。
- 一般財団法人日本消費者協会が実施する「消費者力検定試験」を受験します。
- 検定試験の結果が1級~4級に認定された方は、さらに啓発活動に関する実務知識を学習します。
詳しくは下記からどうぞ
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター地下2階北側
経済課消費生活センター
電話番号:03-5803-1105
FAX:03-5803-1342