更新日:2025年8月28日
ページID:759
ここから本文です。
令和7年度募集を開始いたしました。
消費生活推進員とは、区が実施する出前講座や消費生活研修会、または家族や近所の方々に消費者トラブルの現状やエシカル消費などについて伝えるなど、消費者被害の防止や消費生活に関する知識・情報の紹介および普及のための啓発活動に協力していただく方のことです。
回 | 月 | 日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|---|---|
1 |
10月 |
4日 |
午前9時~ 10時30分 |
消費生活 消費者力とは、契約の基本ルール、トラブル事例紹介など |
2 |
午前10時45~ 12時15分 |
生活設計 金融商品、保険、クレジット、多重債務、相続など |
||
3 |
11日 |
午前9時~ 10時30分 |
エシカル消費 SDGs、フードロス、フェアトレード、環境に配慮する行動など |
|
4 |
午前10時45~ 12時15分 |
衣食 衣服の表示、食品表示、食品安全、栄養、健康食品など |
||
5 |
18日 |
午前9時~ 10時30分 |
情報通信 |
|
6 |
午前10時45~ 12時15分 |
製品の安全 製品安全の関連法など |
||
7 | 25日 |
午前9時30~ 10時30分 |
啓発活動のすすめ方 |
日時・会場・内容等は変更になる場合がございます。
詳しい活動内容はこちらをご覧ください。
区民部経済課消費生活センター
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター地下2階北側
電話番号:
03-5803-1105
ファクス番号:03-5803-1342