ホーム > 手続き・くらし > ペット > > 狂犬病予防定期注射

更新日:2024年6月1日

ページID:1160

ここから本文です。

狂犬病予防定期注射

文京区では、狂犬病予防定期注射を区内指定動物病院で実施しています。

文京区狂犬病予防定期注射

定期注射の期間について

令和6年4月1日(月曜日)~6月30日(日曜日)

文京区からの「狂犬病予防定期注射のおしらせ」は例年3月下旬に発送します。

手続きについて

動物病院に「狂犬病予防定期注射のおしらせ(愛犬のお知らせ)」を持参し、飼い犬に注射を受けさせ、注射済票の交付申請を行ってください。

注射済票の交付申請は指定動物病院または文京保健所で行うことができます。

また、指定動物病院以外の動物病院でも予防注射を受けることはできますが、その場合動物病院で発行された「狂犬病予防注射済証」を文京保健所生活衛生課窓口まで持参のうえ、注射済票の交付申請を行ってください。

狂犬病予防注射の手続きの流れ

狂犬病予防注射の手続の流れ

注射済票は年度によって色が異なります。

狂犬病予防注射接種にかかる費用について

登録済みの犬の場合、注射料金と注射済票交付手数料を合計した額となります。

注射料金

  • 動物病院によって異なります。
  • 指定動物病院において、定期注射期間内(4月1日から6月30日まで)の受付時間内は、一律3,200円となります。

受付時間外でも予防注射を受けることはできますが、その場合の注射料金は各指定動物病院によって異なります。

注射済票交付手数料

一律550円

狂犬病予防注射チラシクリックして拡大(PDF:411KB)

定期注射会場及び受付時間について

文京区指定動物病院において、下記ファイルに記載の期間・曜日・時間で実施しております。

指定動物病院一覧表(PDF:197KB)

(令和6年6月1日より定期注射会場に変更があります。詳しくは令和6年度狂犬病予防定期注射会場の変更についてをご覧ください。)

狂犬病予防注射を受けていない犬、受けたかどうかわからない犬を飼い始めた場合は、動物病院で狂犬病の予防注射を受けなければなりません。

注射をしたら獣医師が発行した狂犬病予防注射済証と注射済票交付手数料(550円)を持参のうえ、保健所でお手続き願います。保健所では注射済票を交付いたしますので、常に犬につけておくようにしましょう。

また、注射済票を紛失した場合には再交付申請が必要になります。

狂犬病について

狂犬病はヒトを含む全ての哺乳類に感染する人畜共通感染症です。ヒトが感染する場合、その感染源となる動物のほとんどは犬であるといわれています。

狂犬病は一般に1ヶ月から3ヶ月(長い場合は1年から2年)の潜伏期を経て発症し、一旦発症した場合には効果的な治療方法がなく、ほぼ100%の方が亡くなります。

このような狂犬病のまん延を防止するために年1回の狂犬病予防注射が犬の飼い主に義務付けられています。

狂犬病に関する情報

厚生労働省感染症情報(外部リンク)

シェア ポスト

お問い合わせ先

保健衛生部・文京保健所生活衛生課環境衛生担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1386

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?