資格や介護保険料についての質問と回答

更新日 2019年01月30日

資格についての質問と回答

質問 

65歳になりました。何か手続きをする必要がありますか?

回答

ご本人が手続きをする必要はありません。介護保険では、65歳になった月の初めに介護保険被保険者証をお送りし、同月か翌月に保険料についてのご通知をいたします。

  • 質問に関連するページ
    介護保険と被保険者証にリンク
  • 質問に関する問い合わせ先
    介護保険課資格保険料係
    電話:03-5803-1379

質問

文京区に転入してきました。65歳以上ですが、何か手続きをする必要がありますか?

回答

前住地で介護保険の要介護(要支援)認定を受けていた方は、転入日から14日以内に手続きが必要です。それ以外の方は、特に手続きはありません。後日、介護保険被保険者証を送付します。

質問

文京区から転出します。65歳以上ですが、何か手続きをする必要がありますか?

回答

文京区で介護保険の要介護(要支援)認定を受けていた方は、転出時に「受給資格証明書」を発行します。

また、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、ケアハウス等に転出する場合は要介護(要支援)認定の有無にかかわらず「住所地特例者」の手続きが必要になります。

いずれの場合も、介護保険課窓口までおいでください。

質問

介護保険被保険者証を紛失しました。どうすればよいですか?

回答

介護保険被保険者証をなくされた場合は再発行します。介護保険課資格保険料係にお問い合わせください。

介護保険料についての質問と回答

質問

介護サービスを利用していなくても、保険料を納めるのですか?

回答

介護保険料は介護サービス利用の有無にかかわらずお支払いいただくことになります。介護保険は社会全体で介護が必要な方を支えていく制度です。65歳以上の方と医療保険に加入している40歳から64歳までの方のお支払いいただく保険料で介護保険に必要な財源の50%を賄っています。また、介護保険料を滞納していると今後介護サービスを受けるときに、自己負担が多くなるなどの給付制限を受けることがあります。介護が必要になったとき、安心してサービスを利用するためにも、納付にご協力をお願いします。

  • 質問に関連するページ
  • 文京区の介護保険料にリンク
  • 質問に関する問い合わせ先
    介護保険課資格保険料係
    電話:03-5803-1379

質問

収入が少なくても、保険料を納めなくてはならないのですか?

回答

介護保険は社会全体で介護が必要な方を支えていく制度です。そのため40歳以上の方全員に介護保険料を負担していただいています。65歳以上の方の保険料額は、年金のほかに給料や事業による所得など前年の収入をもとに決められています。住民税の課税状況などに応じて15の段階の保険料となっており、住民税が非課税である世帯の方については基準額より低く設定されています。

なお、生活困窮や災害などの事情で保険料を納めることが難しい場合は、保険料の減額や免除等を受けられる場合がありますので、介護保険課資格保険料係にご相談ください。

質問

65歳になりました。介護保険料は年金から引き落としになるのですか?

回答

介護保険料を年金から引き落とし出来るようになるには、65歳になった方が該当年金の受給を開始されてから6か月~1年後になります。それまでの介護保険料は、お送りした納付書又は口座振替でお支払いください。

 

  • 質問に関連するページ
    介護保険料の納め方にリンク
  • 質問に関する問い合わせ先
    介護保険課資格保険料係
    電話:03-5803-1379

質問

介護保険料を年金から引き落とされているにもかかわらず、納付書が送られてきたのはなぜでしょう?

回答

65歳以上の方の介護保険料の支払方法は、年金からの引き落とし(特別徴収)、納付書又は口座振替による支払い(普通徴収)があります。

年度の途中で住民税の変更等により介護保険料の所得段階が変更になった場合に、特別徴収の方は年金からの引き落とし金額を変更して、徴収することができません。このため、保険料が増額になった場合は、年金徴収予定額と新しい保険料額の差額分を納付書で、また、減額になった場合は、一度特別徴収を中止して、納付書でお支払いただくよう通知しています。

  • 質問に関する問い合わせ先
    介護保険課資格保険料係
    電話:03-5803-1379

質問

11月11日65歳になりました。介護保険課から、保険料の通知が来ましたが、健康保険料からも介護保険料が引き落とされています。二重払いになりませんか?

回答

介護保険料は40歳から64歳まで(4月から10月まで)は、加入している医療保険と一緒にお支払いいただき、65歳になった月から(11月以降)は介護保険課からの通知により保険料をお支払いいただくことになります。

医療保険と一緒に徴収する介護保険料は4月から10月までの7か月分を算定しますが、文京区の国民健康保険は、これを7月から3月までの9回に分けてお支払いただく仕組みになっています。この場合、翌年3月までは医療保険の介護保険料と介護保険課からの介護保険料の両方をお支払いただくことになりますが、上記の理由により2重払いにはなりません。

他の医療保険に加入している場合は、加入している医療保険者にお問い合わせください。

  • 質問に関する問い合わせ先
    介護保険課資格保険料係
    電話:03-5803-1379

質問

最近文京区に転入して来ました。介護保険課から、保険料の通知が来ましたが、年金からも介護保険料が引き落とされています。二重払いになりませんか?

回答

転入した方は、文京区の介護保険料を普通徴収(納付書か口座振替)によりお支払いいただきます。

前住地で年金から引き落とされていた場合は、年金からの引き落としが一度中止されます。転入後介護保険料が年金から引き落とされているときは、前住地の介護保険担当課へお問い合わせください。

また、日本年金機構等に引越しによる住所変更の手続きをしていただくことにより、一定期間後に介護保険料は年金からの引き落しとなります。

 

  • 質問に関連するページ
    介護保険料の納め方にリンク
  • 質問に関する問い合わせ先
    介護保険課資格保険料係
    電話:03-5803-1379
お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター9階南側

介護保険課資格保険料係

電話番号:03-5803-1379

FAX:03-5803-1380

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.