ふれあいサロン駒込

更新日 2023年02月17日

 

駒込地域活動センターでは、住民の相互交流を促進し、地域コミュニティの活性化を図るため、あらゆる世代の方々が気軽に地域活動に参加できる交流の場の提供や地域活動を担う人材発掘・育成の支援を目的として、さまざまなイベントや講座等のふれあいサロン事業を、実施しています。

 

ふれあいサロン駒込(駒込地域活動センター)の様子

和・洋室の貸室やホールを備えた駒込地域活動センターの一角、多目的室にて「ふれあいサロン事業」を展開しています。


多目的室の写真

【多目的室】
区民向けにさまざまな講座やイベントを実施しています。

 

立ち寄りスペースの写真

【立ち寄りコーナー】
誰もが気軽に立ち寄り、交流できるコーナーです。

 

 

【まち案内コーナー】
地域の観光や歴史・産業等の書籍、チラシを自由に閲覧できます。

 

 

現在募集中の講座

タブレット講座(Android)~入門~  (応募〆切12月23日)

全4回の連続講座により、電源の入れ方などの超基礎から始めて、日常に役立つアプリを使用してみましょう。

 

超初心者のための「囲碁入門講座」 (応募〆切9月16日)

囲碁と接することの無かった方達のための超基礎的な講座です。

脳トレにもなり、地域や職場、家族との交流ツールになる囲碁を楽しんでみましょう。 

 

現在開催中の講座(事前申し込み不要)    

 

ワンポイントアトリエの会場

【ワンポイント・アトリエ】

毎月第2火曜日    午後2時~5時  絵画・スケッチの悩み、思いについて アドバイスをしてもらえます。


 

iPadお助け隊の様子

 

【タブレットお助け隊(iPad)

毎月第3水曜日    午後1時~4時 iPadについての疑問や便利な使い方等に答えます。

 

【タブレットお助け隊(Android)】

毎月第4火曜日    午後1時~4時 Android全般についての疑問にお答えします。(タブレットを持参をお勧めします)

 

 近年実施した講座例

・タブレット講座(Android編)~旅行予約と映像記録~  (令和4年9月15日終了)

タブレット端末、初心者向けの講座です。電源の入れ方からタッチパネルの操作、インターネットやプリの使い方などを学びます。  

 

iPad入門講座(令和4年6月10日終了)

 iPadを使用・活用するための初心者向け講座です 。電源の入れ方からはじめて、Zoomなどのアプリの使い方を学びます。講義の中ではお勧めのアプリを持参していただいたiPadで使えるように説明します。

 

写生講座~絵具を持って街に出よう!~ (令和4年4月22日終了)

初心者歓迎!水彩絵具・色鉛筆などの身近な画材を使って風景をスケッチして、講師にアドバイスをしてもらいましょう。  

(2022年4月22日終了;作品展示4月22日~5月8日予定)

 

写生講座写生講座 作品写生講座 講評

 

小学校の授業で写生して以来の方やスケッチをしてみたかった方など、様々な方が参加していただけました。

くっきりとしたイメージの絵を描いた方、優しい柔らかいタッチの絵を描いた方、色鉛筆でふんわりとしたタッチの方など様々でした。

幅広い年代の方に参加していただき、写生や街歩き、コミュニケーションのきっかけができた講座でした。 

お問い合わせ先

〒113-0021 東京都文京区本駒込三丁目22番4号(本駒込地域センター内)

駒込地域活動センター

電話番号:03-3824-5801

FAX:03-3827-8143

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.