湯島同朋町会

【結成日】

昭和28年2月結成

令和5年4月1日町会名変更(旧:同朋町会) 

【町会ホームページ等】

Facebook(フェイスブック)(外部ページにリンク) 

【お問い合わせ先】

町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。 

その他のお問い合わせ先
 地域活動センター 電話番号 
 湯島地域活動センター 03-3813-6554 

文京区町会連合会創立60周年記念誌「六十年のあゆみ」(2014年11月発行)掲載内容

昔は芝崎村の内に属して寺地であったという。
明暦3年(1657年)振袖の火事で焼失。その後明暦4年(1658年)江戸城西の丸の表坊主衆による拝領地となり、寛文12年(1672年)町座を開き同朋町と名付ける。
戦後はや60余年、町会結成されたのが昭和21年秋、初代会長は故川口氏である。当町会は下谷区と本郷区の区境で、通りには松坂屋を控えながら、本郷の一角花柳界の街として栄えた。
同朋町は、全域といってよいくらい日暮れとともに三味線の音、声色、新内流しもよく聞かれた。横丁は待合、芸者置屋ばかりで正月には、芸者衆が帯を柳に締め、髪に稲穂をさして行き来する。表通りは、都電の厩橋・大塚行きの電車通りで飲食店、物品販売店の商店街で形成された町でした。
今は高層ビル、町内の大半が耐火鉄骨ビル街で、湯島天神や上野公園などが近いせいもあって、参拝・行楽の還り客が飲食店等に立ち寄り、歓楽街としての顔ももっている我が町である。現在7代続いた会長の跡を溝口智正会長が引き継いでいる。
平成12年12月12日には地下鉄大江戸線も開通し、近年には歩道もカラー舗装され、新しく植えられた街路樹の「はなもも」が春にはかわいい白い花をつけ、行き交う人の目を楽しませてくれる。夜にはこれも新しい街路灯が湯島の街を照らしてくれる。
これが今の湯島同朋町である。

画像:宇奈月温泉 画像:神輿

お問い合わせ先

〒113-0033 東京都文京区本郷七丁目1番2号(文京総合体育館内)

湯島地域活動センター

電話番号:03-3813-6554

FAX:03-5689-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.