母親学級

更新日 2023年05月22日

保健サービスセンター及び本郷支所では、区内在住の初妊婦さんを対象に「母親学級」を開催しています。妊娠・育児の相談もできますので、ぜひご参加ください。
保健サービスセンター及び本郷支所には、お住まいの地域を担当する保健師がいます。お母さんの健康や育児について、お気軽にご相談ください。

 

講義内容のご紹介

 

母親学級プログラムの講義内容をホームページ、「YouTube文京区公式チャンネル」や「YouTube東京都助産師会チャンネル」でご覧いただくことができます。ぜひご活用ください。

  

(1)抱っこの仕方(PDFファイル; 1332KB)

(2)おむつ交換(PDFファイル; 594KB) 

(3)沐浴(PDFファイル; 2605KB)

(4)洋服の着せ方(PDFファイル; 1234KB)

(5)妊娠中の食事(PDFファイル; 1070KB)

(6)ママと赤ちゃんの歯・口の健康(PDFファイル; 544KB)

(7)赤ちゃんのお口の変化と、よくある質問(PDFファイル; 625KB)

(8)産後の心と暮らし(PDFファイル; 534KB)

(9)文京学院大学作成リーフレット「ママから笑顔がきえるとき」 (PDFファイル; 10532KB) 

 【YouTube文京区公式チャンネル】(動画でご覧いただけます)

(1) 沐浴(外部ページにリンクします)

(2) おむつ替え・抱っこの仕方(外部ページにリンクします)

(3) リラックス体操(外部ページにリンクします) 

(4) 妊婦さんの歯の健康(外部ページにリンクします) 

 【YouTube東京都助産師会チャンネル】(動画でご覧いただけます)

東京都助産師会が作成した、基本的な母親学級の内容や育児などに役立つ動画を「YouTube東京都助産師会チャンネル」でご覧いただくことができます。

 

 


 

母親学級(平日2日コース)

母親学級(平日2日コース)の実施内容
会場

保健サービスセンター

(シビックセンター3階)

保健サービスセンター本郷支所

(文京区千駄木5-20-18) 

日時

 お住まいの地域の管轄の保健サービスセンターで実施する母親学級にご参加ください。

区内在住で、実施日時点で20週以降の初妊婦さんが対象です。

 祝日等により実施日が変更になる場合もあります。開催日は、下記開催日程表をご確認ください。

令和5年度母親学級(平日2日コース)開催日程表(PDFファイル; 69KB)

午後1時30分~3時00分

(受付:午後1時20分~1時30分)

 

2日制の2学級 

毎月第1・2金曜日

(注)国民の休日、他の事業との調整等により、原則の日程から変更の場合がありますので開催日程表をご覧ください。

午後1時30分~3時00分

(受付:午後1時20分~1時30分) 

 

2日制の2学級

毎月第2・3火曜日

(注)国民の休日、他の事業との調整等により、原則の日程から変更の場合がありますので開催日程表をご覧ください。

定員 各回30人 各回10人
内容 1日目(第1金曜日):沐浴体験、お産の話、母乳の話、産後の話

2日目(第2金曜日):講義(妊娠中の歯・口の健康、妊娠中にとりたい・気をつけたい食事) 

1日目(第2火曜日):講義(妊娠中の歯・口の健康、妊娠中にとりたい・気をつけたい食事) 

2日目(第3火曜日):沐浴体験、お産の話、母乳の話、産後の話

持ち物 母子健康手帳、筆記用具、飲み物(必要な方)
費用 無料
申込

予約制(申込順)。申込開始日の午前8時30分から、お住まいの地域の管轄の保健サービスセンターへ電話でお申込みください。申込開始日については、上記開催日程表をご確認ください。

母親学級(土曜1回コース)

保健サービスセンター及び本郷支所では、就労等で平日の母親学級に参加できない、区内在住の実施日時点で妊娠20週以降の初妊婦さんを対象に、母親学級土曜1回コースを開催しています。

注 平日の母親学級に参加された方は参加できません。

 

母親学級(土曜1回コース)の実施内容
会場

保健サービスセンター

(シビックセンター3階)

保健サービスセンター本郷支所

(文京区千駄木5-20-18)

日程

6月3日、9月2日、12月2日(土曜日)

令和6年3月2日(土曜日)              

時間 午前9時30分~11時15分(受付: 午前9時15分~9時30分) 午前9時30分~11時15分(受付: 午前9時15分~9時30分)
定員 20人 10人
内容 助産師・歯科衛生士・栄養士・保健師のミニ講座、育児の話等
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、飲み物(必要な方)
費用 無料
申込

予約制(申込順)

開催月前月の1日(土・日・祝日の場合は翌開庁日)午前8時30分から、会場となる保健サービスセンター又は保健サービスセンター本郷支所に電話でお申込みください。 

注 産前休業等で今後平日参加が可能になる方は、プログラムが豊富な平日2日コースの参加をお勧めします!

母親学級(オンライン講座)

ZOOMを使用し、オンラインにて実施します。

 

母親学級(オンライン講座)の実施内容

日程

令和5年度母親学級(平日オンライン)開催日程表(PDFファイル; 36KB)」 

時間

午後2時~3時35分

対象

  • 文京区在住
  • 実施日時点で、妊娠20週以降の初妊婦

内容

助産師・歯科衛生士・栄養士・保健師のミニ講座、育児のデモ等

定員

20人(抽選)

費用

無料

申込

1 申込期間

令和5年度母親学級(平日オンライン)開催日程表(PDFファイル; 36KB)」 

をご確認ください。

  •   5月20日(土曜日)・21日(日曜日)に申込フォームより申込ができない状態となっておりました。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
  •    6月16日(金曜日)開催分については、申込期間を5月22日(月曜日)~6月1日(木曜日)に変更いたします。

                        

2 申込方法

 以下の申込フォームより、お申込ください。

 申込受付期間外は、フォームを開くことができません。

 オートリターンメールが届いたことをご確認ください。

 

母親学級オンライン講座申込フォーム〉(外部ページにリンクします)

 

3 受講者の決定

 申込締切後7日以内に、メールにて申込者全員に結果を通知します。

 申込数が定員を超える場合は、出産予定日を考慮し、受講者を決定します。   

注意事項
  1. 通信料はご自身での負担となります。
  2. カメラはONにしてご参加いただきますようお願いいたします。
 
お住いの地域を管轄する保健サービスセンター

保健サービスセンター 保健サービスセンター本郷支所
お住まいの地域

後楽1・2丁目

春日1・2丁目

小石川1・2・3・4・5丁目

白山2・3・4丁目

千石1・2・3・4丁目

水道1・2丁目

小日向1・2・3・4丁目

大塚1・2・3・4・5・6丁目

関口1・2・3丁目

目白台1・2・3丁目

音羽1・2丁目

本郷1・2丁目

本郷4・5・6丁目

西片1丁目

白山1・5丁目

本郷3・7丁目

湯島1・2・3・4丁目

西片2丁目

向丘1・2丁目

弥生1・2丁目

根津1・2丁目

千駄木1・2・3・4・5丁目

本駒込1・2・3・4・5・6丁目
お問い合わせ先

保健サービスセンター

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

シビックセンター3階(健診フロア)、8階(事務室)

電話番号:03-5803-1805

FAX:03-5803-1371

メールフォームへ

 

保健サービスセンター本郷支所

〒113-0022 東京都文京区千駄木5丁目20番18号 (地図

電話番号:03-3821-5106

FAX:03-3822-9174

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.