かんたん♪離乳食

更新日 2022年04月08日

離乳食って少ししか作らないのに大変!手作りしたいけど、毎日は難しい…。

そんな時にぜひお試しください。

離乳食作りにゆとりを持って、赤ちゃんとのお食事を楽しい時間にしましょう。

おかゆ(10倍がゆ)

ご飯から

  1. 鍋にご飯と容量の5倍の水を入れ、ふたをして沸騰したら弱火にし、吹きこぼれないように蓋をずらして30分程度煮ます。
  2. 火を止めて、7~8分蒸らします。

野菜スープ

  1. アクの少ない野菜(キャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん等)を適当な大きさに切って鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて、水からコトコト煮ます。煮汁が野菜スープです。

 

 

 

(加熱前)

浸るくらいの水を入れる

 

(加熱後)

煮汁の色が変わります

 

・軟らかくなった野菜は、マッシュして離乳食に使えます。

・多めにでき上がるので、冷凍して保存もできます。

野菜のぱぱっと下処理

かぼちゃのマッシュ

 

  1. かぼちゃを洗い、種とわたを取ります。
  2. 耐熱の容器に、皮つきのままかぼちゃを入れて、ひたるくらいの水を入れます。
    ひたるくらいの水を入れる
  3. ふんわりラップをかけて、レンジで約1分加熱します。
    ふんわりラップ
  4. 軟らかくなったのを確認して水気を切り、皮を除いてマッシュします。
    水気を切る
・やわらかくなってから皮を取ると楽に取れます。

・まだ硬いときは、水気を切らずに少しずつ加熱しながら様子を見ます。

・他のアクの少ないお野菜でも応用できます。

・野菜の種類や大きさ、レンジによっても加熱時間が違うので、少しずつ調整します。

基本的なだしの取り方

  1. 昆布の表面をさっとふきます。
  2. 鍋に水と昆布を入れて、しばらくしてから火にかけます。
  3. 沸騰直前に昆布を取り出し、かつお節を入れて1分ほど煮出します。
  4. 火を止めて、しばらく置いて漉します。

ぱぱっとレンジでチン!

  1. 耐熱の器にかつお節と水を入れます。
    かつお節を入れる水を加える
  2. ラップをふんわりとかけて、レンジで約1分加熱します。レンジによって加熱時間が違うので、時間は調整してください。
    レンジにかける沈んでくる
  3. かつお節が沈むのを待ち、上澄みを使います。又は、茶こしで漉してだしとかつお節に分けます。

だしパック

~かつお節がパックに包まれているので、だしとかつお節が分けやすい~

  1. お茶パックにかつお節を入れます。
  2. 沸いた湯に入れます。

    だしパック

まとめて冷凍保存 

 

離乳食は1回に食べる量は少ないけれど、少量で作るのは難しい!毎回作るのは大変!

そんな時は、何食分か作ってまとめて冷凍しましょう。

 

製氷皿が向くもの:おかゆ、だし汁、野菜スープなど

ラップが向くもの:ほうれん草の刻み、魚をほぐしたものなど


・保存のめやすは1週間です。

・食べるときは、電子レンジや鍋で十分に再加熱してからあげましょう。

製氷皿で保存する場合

  1. 製氷皿に流して、ラップをかけて冷凍します。
    製氷皿
  2. 固まったら取り出して、チャック付きの冷凍保存袋に入れます。
    チャック付き冷凍保存袋

ジッパー付き袋

下処理した材料を入れて、空気を抜いて口を閉じ、平らにならします。

菜箸で格子状に筋をつけて冷凍すると、使いたい分だけ折って取り出せます。 

ラップで保存する場合

  1. 1回ずつの量をラップに薄く広げて、分けて包みます。
  2. チャック付きの冷凍保存袋に入れて冷凍保存します。
    薄く広げてラップで包む
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.