【募集を終了しました】文京区中学生学校外学習費用の助成
文京区では、中学生2年生及び3年生に対する学習支援施策として、学習塾授業料等の学校外学習にかかる費用を助成しています。
中学3年生の方へ
今年度から、東京都で実施している「受験生チャレンジ支援貸付事業 学習塾等受講料貸付金」の対象が拡充されました!
中学3年生の方は、20万円の貸付(進学したら返済免除)をうけることができる可能性がございますので、文京区社会福祉協議会(電話:03-5615-8017)へご相談ください!
詳細は、こちらのHPをご覧ください。
※ 「受験生チャレンジ支援」と「学習塾授業料等助成事業」を併用することはできません。内容を確認し、選択して申請してください。
助成対象者
以下の要件をすべて満たしている保護者の方が対象です。
1. 中学2年生または3年生と同居しており、文京区内に住所を有している方
2. 生徒の学習塾等の費用を実際に支払っている方
3. 文京区就学援助費の補助対象の方(生活保護受給世帯は除く)
4. 国や東京都等から同種の助成金の交付を受けていない方(例:受験生チャレンジ支援貸付事業)
対象となる学校外学習及び費用
学校外学習
(1)形式
学習塾、家庭教師、通信教育
※ いずれも事業者(法人又は個人事業主)が提供する有償サービスであること。
(2)科目
国語、社会、数学、理科、外国語
費用
対象 |
項目 |
例 |
---|---|---|
〇 |
月謝、受講料 |
〇月分月謝 |
〇 |
短期講習料 |
夏期・冬期講習費 |
〇 |
初期費用 |
入学金、入会金、入塾テスト等 |
〇 |
教材費 |
事業者が実施する授業等で使用するテキスト費 |
✕ |
事業者以外で実施する試験費用 |
全国統一模擬試験、英語検定等 |
✕ |
通信費用 |
プロバイダ料金、パケット料金等 |
助成額(上限)
100,000円/年(令和4年度から、中学2年生の助成額を増額しました)
※上限額に至るまで、年度内2回まで申請を行うことができます。
申請手続き
必要書類
以下の書類を教育総務課へ提出してください。(郵送可)
(1)申請書兼口座振替依頼書(PDFファイル; 136KB)
(2)学校外学習に要した費用に係る領収書(写し可)
※ 申請書兼口座振替依頼書の記入に当たっては、記入例(PDFファイル; 197KB)をご参照ください。
※ 領収書は、保護者氏名、生徒氏名、事業者名、金額内容(例:〇月~〇月分授業料として 等)が分かるものとしてください。
※ 払込受領書、請求書(請求明細)、月謝袋や通帳のコピー等では申請できないため、ご注意ください。
申請期間
以下のいずれかの申請期間内に必要書類をご提出ください。
(1) 令和4年7月1日(金曜日)から8月31日(水曜日)まで【終了しました】
(2) 令和5年1月4日(水曜日)から3月10日(金曜日)まで【終了しました】
支払い時期・方法
申請内容の審査後、助成を決定した際は、その通知をするとともに、概ね1か月程度で申請書記載の口座へ振り込みます。
※書類不備のほか、提出日によっては1か月以上かかる場合もございます。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階南側
教育総務課庶務係
電話番号:03-5803-1291
FAX:03-5803-1366