ぴよぴよひろば(親子ひろば)
ぴよぴよひろばは、3歳未満のお子さんと保護者が、親子で楽しく遊びながら、他の親子との交流や情報交換ができる場所です。
親子でほっとしたいとき、子育て仲間と会いたいときなど、ぴよぴよひろばに来てみませんか?お子さんと楽しいひとときをお過ごしください。
また、ひろば職員(保育士)に、「子育て」について困っていることや不安なことなど、お気軽にご相談ください。
ページ内リンク
ぴよぴよひろば最新のお知らせ
栄養士さんに聞いてみよう!(第2回)
これから離乳食を始める方や、食べさせ方がわからない・・・など
栄養士さんに聞いてみませんか
日にち:令和5年10月月3日(火曜日)
時間:10時20分~11時40分
定員:16組 (定員になり次第終了します。)
予約開始日:9月19日(火曜日)9時~正午、午後2時~4時(土日祝日は除く)
予約は電話または、窓口でお受けします。
予約電話:03-5803-1398(土日祝日を除く)
利用に関するお知らせ
<9月1日(金曜日)から通常の利用時間になります>
【利用時間】
-
10時から12時
-
14時から16時(7、8月のみ17時まで)
【利用回数】(変更なし)
1日1回、1組につき大人2人まで
5月15日(月曜日)から、ぴよぴよひろばの利用方法が変わりました!
新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき、ありがとうございます。
ぴよぴよひろばでは、令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されることに伴い、利用方法の一部を変更します。
ご利用にあたり、以下の3点について、ご理解とご協力をお願いいたします。
<予約制の廃止>
利用予約を不要とします。
今後は清掃、消毒時間を挟んだ午前と午後の2部制になります。
混雑時には、ご利用を制限する場合があります。あらかじめご了承ください。
<ランチタイムの再開>
ランチタイムのみ、決められた場所でのお子さんの飲食を可能とします。
お弁当の持参は自由ですが、お菓子やジュース類は不可とし、ゴミは各自お持ち帰りください。
授乳・体調管理のための水分補給(水、お茶)は、利用時間内であれば差し支えありません。
<基本的な感染予防対策の実施>
引き続き、来所時の手指消毒、検温等へのご協力をお願いします。
また、午前と午後の部の間に清掃や消毒の時間を設け、おもちゃ等の消毒や入れ替えを行います。
ぴよぴよひろば利用案内
利用にあたり、検温、消毒等の感染症対策にご協力いただき、ありがとうございます。
ぴよぴよひろばの利用は登録制です。初回は登録を含めてのご利用になります。
予約なしでご利用いただけます。引き続き、来所受付時の検温・消毒等に、ご協力をお願いします。(37.5℃以上の場合や風邪症状等がある場合は利用をお断りいたします。)
利用者の皆様には、事業内容をご了承いただいた上でのご利用をお願いいたします。
対象 |
区内在住の3歳未満のお子さんとその保護者(必ず保護者同伴でご利用ください。) (注)利用者のきょうだいで3歳以上就学前児のお子さんもご利用できます。 |
---|---|
場所 | シビックセンター5階南側(低層エレベーター前) |
利用日 | 月~金曜(休日・年末年始・臨時休館日を除く) |
利用時間 |
|
利用回数 | 1日1回(より多くの方にご利用していただくため、ご理解をお願いします。 |
利用人数 | 原則1組4名以内(1組につき大人2名まで) |
その他
- 利用時間内であれば、いつ来ても帰っても構いません。お子さんの状況に合わせてご利用ください。
- 利用時間内であれば、授乳・体調管理のための水分補給(水、お茶)は差し支えありません。 授乳室等をご利用ください。
- 利用時間以外の時間に施設内の消毒等をしています。利用時間をお守りくださるよう、ご理解をお願いします。
- ひろば内では、職員の指示に従ってご利用ください。
- ひろば内の感染予防対策のため、ひろば職員はマスクを着用しています。
ひろばのイベント
利用者の方を対象に、子育てについての講座や手遊びや季節の行事を開催しています。開催日時や内容等は、ひろば内のポスターやひろばホームページでお知らせいたします。(事前申込が必要なイベントもあります。)
お問い合わせ
子ども家庭支援センターぴよぴよひろば担当(電話 03-5803-1398)へ
親子が楽しく遊びながら、他の親子との交流や情報交換を図れる場所です。
絵本やおもちゃを用意してお待ちしています。
0歳の赤ちゃんもゆったり遊べます。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター5階南側
子ども家庭支援センター家庭支援係
電話番号:03-5803-1894
FAX:03-5803-1345