ハラスメント・暴力防止のための事業
デートDV防止講座「ヘルシーな恋愛ってどういうこと?恋愛・デートDVについて考えてみよう」【終了しました。】
デートDVとは、恋人同士でおこる暴力のことです。
暴力とは、なぐる・ける等の身体的暴力だけなく、精神的暴力(傷つけることを言う等)、経済的暴力(お金を返さない等)、社会的暴力(携帯電話を勝手にチェックする等)、性的暴力(無理やり身体をさわる等)など様々な種類があります。
好きな人がいる人もいない人も、「自分」も「相手」も大切にするヘルシーな恋愛について、一緒に考えてみませんか。
講座概要
日時
2022年3月18日(金曜日)午後6時30分から8時まで
会場
オンライン開催
「Zoom(オンライン会議システム)」を使用します。
詳細は、オンライン講座参加のご案内(PDFファイル; 852KB)をご確認ください。
内容
恋愛について、体験型ワークショップや体験談の紹介を通し、みんなで素敵な人間関係を考えます。
中高生に年齢の近い、大学生や若手社会人のスタッフも講師と一緒に参加します。
対象
中高生とその保護者
定員
30人(申込順。定員になり次第締切) 参加無料
申込方法
3月15日(火曜日)までに、電子申請(外部ページにリンクします)からお申込みください。
講師紹介
染矢 明日香(そめや あすか)氏
性の健康啓発を行うNPO法人ピルコン理事長。
中高生や保護者、教育関係者向けの性教育講座や情報発信の他、政策提言や海外の性教育動画Amazeの日本語翻訳プロジェクトの統括も行う。NHKやTBS、朝日新聞、読売新聞、日経新聞などの大手メディアにも数多く出演・掲載。著書に『マンガでわかる オトコの子の「性」』。
対等に、さわやかに!パートナーに素直な気持ちを伝えるコミュニケーションを学ぼう【終了しました。】
「No」と言いたいのに、言えずに我慢してしまう、自分の気持ちがどうしたら伝わるか分からず、溜め込んでしまう…日常の会話の中で、こんな場面はありませんか。
より心地良い人間関係を築くために、相手を尊重しながら、素直に対等に自分の気持ちを相手に伝える「アサーティブ・コミュニケーション」について学びます。
こんな方におすすめ
-
言いたいことが相手に言えずに悩んでいる方
-
自宅にいる時間が増えて、家族との関係に難しさを感じている方
-
自分に自信が持てなくなっている方
講座概要
日時
2021年12月19日(日曜日)午前10時から正午まで
会場
オンライン開催
「Zoom(オンライン会議システム)」を使用します。
詳細は、オンライン講座参加のご案内(PDFファイル; 966KB)をご確認ください。
対象
どなたでも
定員
30人(申込順。定員になり次第締切) 参加無料
申込方法
11月10日(水曜日)から12月14日(火曜日)までに、電子申請(外部ページにリンクします)からお申込みください。
講師紹介
花崎 晶(はなざき しょう)氏
公認心理師。相談カウンセラー(フェミニストセラピィ’なかま’所属)。
複数の自治体で女性相談、こころの相談等のカウンセリングを行うほか、アサーティブ・コミュニケーション、DV・ハラスメント防止研修、ヨーガを用いた心と体のセルフケアやリラクゼーション講座などさまざまな講座の講師として活躍している。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター14階南側
総務課ダイバーシティ推進担当
電話番号:03-5803-1187
FAX:03-5803-1331