心身障害者(児)短期保護事業

更新日 2021年04月09日

常時介護を必要とする在宅の心身障害者・児(3歳以上)のご家族が、疾病、入院、出産、冠婚葬祭、学校行事、休養等の理由で介護を行うことが困難なときに、ご家族に代わり施設でお預かりします。 

対象者 

 区内に在住し、日常生活において家庭で常時介護を受けている次のいずれかに該当する方(3歳以上)

  1. 身体障害者手帳1級から3級
  2. 愛の手帳所持者
  3. 脳性まひ
  4. 進行性筋萎縮症
  5. 区内の通所障害者施設の利用者 

利用時間

理由によって、年間に利用できる時間が異なります。

  1. 疾病または事故による入院・通院の場合・・300時間以内
  2. 出産の場合・・・・・・・・・・・・・・・348時間以内
  3. 冠婚葬祭・学校行事・休養等の場合・・・・200時間以内

実施場所 

文京藤の木荘 

文京区大塚4-21-8  社会福祉法人文京槐(えんじゅ)の会内

定員

5名

登録申請

  • 事前に利用登録が必要となります。
  • 登録申請は文京藤の木荘で随時受け付けていますので、お問い合わせください。

利用申請 

 利用希望日の3ヶ月前から受け付けます。

費用

  • 4時間以内は400円
  • 4時間を超えるときは、1時間毎に100円の加算

※食事の提供や布団を利用した場合等には、実費分を負担していただきます。

利用手続き及び問い合わせ

社会福祉法人文京槐(えんじゅ)の会

文京藤の木荘(外部ページへリンク)

文京区大塚4-21-8

電話番号: 03-3943-4300

FAX :03-3943-4330

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター9階北側

障害福祉課障害福祉係

電話番号:03-5803-1211

FAX:03-5803-1352

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.