有料道路交通料金の割引
更新日 2022年04月01日
障害者の方が有料道路を利用する場合、料金が割引になります。
対象となる方
- 身体障害者手帳をお持ちで自分で運転される方
- 第1種の障害者で、家族の運転または家族以外の方で定期的に介護する方がいる方
割引対象となる車
- 障害者本人又はその他親族等の所有車
- 対象となる方(上記2)に該当し、障害者本人又はその他親族等が自動車を所有していない場合にあっては、定期的に介護する方の所有車
※対象車は障害者1人あたり1台のみとなります(変更は可能)。
いずれも営業車及び法人名義(割賦購入又は長期リースを除く)の場合は対象になりません。
また、車種によっては対象にならないものもありますので、お問い合わせください。
割引率
通常料金の50%
申請手続
- 身体障害者手帳又は愛の手帳
- 運転免許証(対象障害者本人が運転される場合のみ)
- 車検証(本書)
- 対象障害者本人の名義のETCカード(ETC利用の方のみ)
※対象障害者が18歳未満の場合に限り、その親権者名義のETCカードの利用可 - ETC車載器の管理番号が確認できるもの(ETC利用の方のみ)
- 割賦販売又は長期リースの場合は、割賦契約書又はリース契約書
変更の手続が必要となる場合
割引を受けている間に、以下の事項に変更があった場合はお届けが必要です。
- 手帳に記載された自動車登録番号又は車両番号
- 自動車の所有者又は使用者
- ETC利用登録されたETCカードの名義・番号
- ETC車載器の管理番号及び氏名・住所
- ETC利用登録者の手帳番号の変更
※変更手続の際にご用意いただくものは、上記の申請手続の場合と同様です。
更新の手続
割引有効期間の満了日の2ヶ月前から受け付けます。
※更新手続の際にご用意いただくものは、上記の申請手続の場合と同様です。
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階北側
障害福祉課障害者在宅サービス係
電話番号:03-5803-1212
FAX:03-5803-1352