『うちに帰ろう』模擬訓練
更新日 2021年05月07日
『うちに帰ろう』模擬訓練~認知症の本人を地域で見守ろう~
令和元年11月30日、駒本小学校体育館に於いて、蓬莱町会の皆様にご協力いただき、『うちに帰ろう』模擬訓練を行いました。当日は、認知症の症状による行方不明事案が発生したことを想定し、行方不明発生から捜索・声かけなど保護にいたるまでの流れを、実際に地域に出て体験しました。
『うちに帰ろう』模擬訓練の詳細はこちらからご覧になれます。(PDFファイル; 1706KB)
駒本小学校体育館に集合しました。
エリアの地図を見ながらグループのメンバーで
打合せ中です。
さっそく地域に出てみます!
行方不明役の方を発見!勇気を出して声掛けしてみます。
声掛け・対応ができた参加者には、行方不明役の方
から感謝の気持ちを込めて『無事帰宅カード』が渡されました。
皆さま、お疲れ様でした!
参加された方の感想(一部抜粋)
- 声かけはとても難しく、思うようにできなかった。
- 声かけの方法は分かっていても、いざ声をかけるとなると勇気がいると思いました。
- 知らない人に声をかけることの難しさ、それからどうするか、など体験を通じて感じた。
- 認知恵方への正しい知識を持って、地域の人たちが優しく見守ることが大切だと思いました。
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
高齢福祉課認知症施策担当
電話番号:03-5803-1821
FAX:03-5803-1350