短期集中予防サービス(生活機能の低下がみられる方のための介護予防教室)
短期集中予防サービス
短期集中予防サービスは、基本チェックリストにより生活機能の低下がみられる方を対象とし、要介護状態になることを防ぐため、理学療法士、管理栄養士、歯科衛生士などの専門職による、筋力向上、栄養改善及び口腔機能向上を目的とした事業です。高齢者あんしん相談センターとの面談の上、プログラム参加の可否を決定します。
文京区では、通所型2教室と訪問型1事業があります。
注1 すべて参加費は無料です。
注2 各会場への送迎はありません。
まるごと元気!筋力アップ体操教室
以下の(1)~(3)の内容を行う、運動・栄養・口腔の複合型プログラムです。
(1)転倒予防や筋力向上を目的としたストレッチや体操
(2)筋力維持に必要な栄養摂取のための講義
(3)咀嚼や嚥下機能の維持に必要な口腔機能向上のための講義及び口腔体操
5月、10月、1月に開始し、週2回(1回90分)を3ヶ月間実施します。
会場 |
所在地 |
---|---|
(1)介護予防拠点いきいき礫川 | 小石川2-16-1 |
(2)文京福祉センター江戸川橋 | 小日向2-16-15 |
(3)文京大塚みどりの郷 | 大塚4-50-1 |
(4)文京くすのき高齢者在宅サービスセンター |
大塚4-18-1 |
(5)SOMPOケアいきいき小日向 | 小日向2-8-15 |
(6)湯島天神梅香殿 |
湯島3-29-5 |
(7)文京湯島高齢者在宅サービスセンター | 湯島2-28-14 |
(8)文京千駄木高齢者在宅サービスセンター | 千駄木5-19-2 |
(9)文京昭和高齢者在宅サービスセンター |
本駒込2-28-31 |
(10)東急スポーツオアシス本駒込店
(10月及び1月開始分のみ実施します。) |
本駒込2-28-12 |
注 参加会場は、高齢者あんしん相談センターと相談の上、決定します。
まるごと元気!マシン運動教室
以下の(1)~(3)の内容を行う、運動・栄養・口腔の複合型プログラムです。
(1)転倒予防や筋力向上を目的としたストレッチや体操及び高齢者用トレーニングマシンによる運動
(2)筋力維持に必要な栄養摂取のための講義
(3)咀嚼や嚥下機能の維持に必要な口腔機能向上のための講義及び口腔体操
5月、10月、1月に開始し、週2回(1回90分)を3ヶ月間実施します。
会場 | 所在地 |
---|---|
文京向丘高齢者在宅サービスセンター | 向丘2-22-9 |
注 参加会場は、高齢者あんしん相談センターとの相談の上、決定します。
訪問型プログラム事業
専門職が訪問し、自宅における運動指導と生活環境調整を行います。
以下の(1)及び(2)のうち、どちらか一方を行います。
(1)1回120分を全3回
(2)1回60分を全6回
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
高齢福祉課介護予防係
電話番号:03-5803-1209
FAX:03-5803-1350