令和2年度定期高齢者インフルエンザ予防接種
対象者
接種日に文京区に住民登録のある方で、次の(1)または(2)に該当し、自らの意思で接種を希望される方。
(1)誕生日が昭和31年1月1日以前で、接種日に65歳以上の方
対象の方には、令和2年9月下旬に予診票を発送予定です。
(現在64歳の方は、65歳の誕生日の前日から接種できます。)
(2)60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い病気のある方(身体障害者手帳1級)で、接種を希望される方
予診票の交付にあたっては、予防対策課または保健サービスセンター本郷支所までご連絡ください。
(現在59歳の方は、60歳の誕生日の前日から接種できます。)
実施期間
令和2年10月1日から令和3年1月31日まで
※医療機関によって、予防接種開始時期が多少異なる場合があります。
接種費用
無料
※新型コロナウイルス感染症の流行に鑑み、医療機関の負担軽減のため今年度のみ予防接種に係る費用を全額助成します。
接種方法
東京23区内の指定医療機関で実施します。(文京区内の指定医療機関一覧はこちら)
医療機関に事前にお問い合わせの上、受けてください。
詳細は、各区の予防接種窓口または、医療機関へお問い合わせください。
予防接種当日に予診票の医師記入欄を除く質問事項に回答し、医療機関へお持ちください。
接種にあたっての注意
上記実施期間や指定医療機関以外で接種する場合、または予診票を忘れた場合は、全額自己負担となりますのでご注意ください。
令和2年度高齢者インフルエンザ予防接種のご案内(PDFファイル; 426KB)
定期高齢者インフルエンザ予防接種の無償化に係るお問い合わせ先
予診票に関すること
予防対策課感染症係
電話番号:03-5803-1110
FAX:03-5803-1986
接種費用に関すること
福祉政策課福祉企画係
電話番号:03-5803-1201
FAX:03-5803-1357
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側
予防対策課感染症係
電話番号:03-5803-1834
FAX:03-5803-1986