【選定結果】健康センター等管理業務及び健康づくり事業業務委託事業者の募集について(プロポーザル選定)
選定結果
選定日
令和3年1月15日(金曜日)
契約交渉順位第1位の事業所及び住所
株式会社東京ドームスポーツ
東京都文京区後楽一丁目3番61号
提案見積金額
35,100,000円(税込)
選定結果
契約交渉順位 |
事業者名 | 総合評価点(1,000点満点) |
---|---|---|
第1位 |
株式会社東京ドームスポーツ |
713点 |
第2位 |
事業者B |
699点 |
概要
健康センターは、区民の健康の保持・増進を目的とした施設であり、健康検査(メディカルチェック)を実施し、疾病を有する者に対して運動指導を行うほか、自主トレーニング事業・健康づくり運動教室等を実施しています。
そこで、令和3年度以降、健康センター管理業務及び区民のニーズに応えた特色のある健康づくり事業を実施するための提案を広く受け、総合的な能力の評価により委託事業者を選定する目的で募集するものです。
参加資格
次に掲げる条件を全て満たす事業者とします。
- 対象業務における文京区での競争入札参加資格を有していること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項に規定する者に該当しないこと。
- 文京区指名競争入札の参加資格を有する者に対する指名停止等取扱要綱(18文総契第347号)による指名停止処分を受けていないこと。
- 文京区契約における暴力団等排除措置要綱(23文総契第306号)第4条の入札参加除外措置を受けていないこと。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
- 現場責任者として、受託者の正社員のうち公益財団法人健康・体力づくり事業財団が定める健康運動指導士の資格を有する者の配置が可能なこと。
契約期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
選定スケジュール
項目 | 日程 | |
---|---|---|
1 |
募集要項の公表 |
令和2年11月16日(月曜日) |
2 |
質問受付期間 |
令和2年11月16日(月曜日)から 令和2年12月2日(水曜日)午後5時まで |
3 |
質問回答日(中間回答日) |
令和2年11月24日(火曜日) |
4 |
施設見学会参加申込期限 |
令和2年11月24日(火曜日)正午 |
5 |
施設見学会 |
令和2年11月27日(金曜日) |
6 |
プロポーザル参加希望書の提出期限 |
令和2年12月3日(木曜日)午後5時まで |
7 |
質問回答期限(最終回答日) |
令和2年12月4日(金曜日) |
8 |
提出書類受付期間 |
令和2年12月9日(水曜日)から 令和2年12月11日(金曜日)午後5時まで |
9 |
第一次審査(書類審査) |
令和2年12月15日(火曜日)(予定) |
10 |
第一次審査結果通知発送 |
令和2年12月17日(木曜日)(予定) |
11 |
第二次審査 (プレゼンテーション及び質疑応答) |
令和2年12月25日(金曜日)(予定) |
12 |
最終結果通知発送 |
令和3年1月18日(月曜日)(予定) |
13 |
契約締結 |
令和3年4月1日(木曜日) |
質問 ・回答
本プロポーザルに関する質問がある場合は、次のとおり受け付けます。
事項 |
内容 |
---|---|
受付期間 |
令和2年11月16日(月曜日)から令和2年12月2日(水曜日)午後5時まで |
受付方法 | 電子メールでのみ受付します。電子メール以外による質問は受付しません。
(1)件名 「健康センター等業務委託プロポーザル質問[事業者名]」 (2)送信内容 別紙3「質問書」(Excelファイル; 12KB)に必要事項を入力して添付してください。 (3)提出先 文京区保健衛生部保健サービスセンター宛て 電子メールアドレス:b385000?city.bunkyo.lg.jp (注)セキュリティの都合上、電子メールアドレス上の?を@に変換の上、送信してください。 |
回答方法 |
(1) 令和2年11月23日(月曜日・祝日)までに受付した質問 令和2年11月24日(火曜日)に、可能な限り本ページ内にて回答を掲載します。 (2) 令和2年11月24日(火曜日)以降に受付した質問 プロポーザル参加希望書を提出した全事業者に対し、令和2年12月4日(金曜日)までに電子メールにて回答します。 なお、上記(1)にて質問した質問のうち、未回答の質問についても、併せて回答します。 |
令和2年11月23日(月曜日・祝日)までに受付した質問の回答
令和2年11月23日(月曜日・祝日)までに受付した質問に対する回答を掲載します。
施設見学会(任意)について
施設の見学を希望する事業者に対して、施設見学会を実施します。
事項 |
内容 |
---|---|
実施日時 | 令和2年11月27日(金曜日)午前9時から12時までのうち、一事業者当たり30分程度にて実施します。 |
申込方法 |
別紙1「健康センター等管理業務及び健康づくり事業業務委託事業者施設見学会参加申込書」(Wordファイル; 18KB)に必要事項を入力の上、電子メールにて申し込んでください。 (1)件名 「健康センター等業務委託施設見学会参加申込[事業者名]」 (2)提出先 文京区保健衛生部保健サービスセンター宛て 電子メールアドレス:b385000?city.bunkyo.lg.jp (注1)セキュリティの都合上、電子メールアドレスの?を@に変換の上、送信してください。 (注2)送信する際は、開封確認設定を行ってください。 |
申込期限 | 令和2年11月24日(火曜日)正午 |
実施日時の決定 | 提出いただいた参加希望書をもとに、保健サービスセンターより実施日時を指定し、電子メールにて通知します。 |
プロポーザル参加希望書の提出について
本プロポーザルへの参加を希望する事業者は、別紙2「プロポーザル参加希望書」(Wordファイル; 25KB)を必ず提出してください。
なお、受付期限までにプロポーザル参加希望書の提出がない事業者は、参加申込書及び企画提案書類の提出はできませんので、ご注意ください。
事項 |
内容 |
---|---|
提出期限 |
令和2年12月3日(木曜日)午後5時まで |
提出方法 |
電子メールにて提出してください。 (1) 件名 「健康センター等業務委託プロポーザル参加希望[事業者名] 」 (2) 提出先 文京区保健衛生部保健サービスセンター宛て 電子メールアドレス:b385000?city.bunkyo.lg.jp (注1)セキュリティの都合上、電子メールアドレスの?を@に変換の上、送信してください。 (注2)送信する際は、開封確認設定を行ってください。 |
プロポーザル参加申込書及び提案書類の提出について
提出書類作成方法
企画提案書等作成要領(PDFファイル; 251KB)、仕様書(案)(PDFファイル; 587KB)を参考に次の書類を作成し、提出してください。
提出書類 | 提出部数 | |
---|---|---|
1 |
参加申込書(様式第1号)(Wordファイル; 27KB) | 1部 |
2 | 企画提案書(任意様式、12ページ以内、A4判) | 正本用1部、副本用1部、選定用ファイル用8部 |
3 | 本業務の人員体制(様式第2号)(Wordファイル; 47KB) | 正本用1部、副本用1部、選定用ファイル用8部 |
4 | 業務受託実績内容(様式第3号)(Wordファイル; 56KB) | 正本用1部、副本用1部、選定用ファイル用8部 |
5 | 会社組織図(任意様式、A4判) | 正本用1部、副本用1部、選定用ファイル用8部 |
6 | 会社概要(任意様式、A4判) | 1部 |
7 | 見積書(様式第4号)(Excelファイル; 14KB) | 1部 |
提出書類の受付及び提出方法
提出書類の受付は、以下のとおり行います。
事項 | 内容 |
---|---|
提出期間 |
令和2年12月9日(水曜日)から令和2年12月11日(金曜日)午後5時まで |
提出方法 | 持参 |
提出先 |
文京区保健衛生部保健サービスセンター(文京区春日一丁目16番21号シビックセンター8階北側) |
留意事項 |
(1)郵送その他の方法により提出された書類は、無効とします。 (2)書類提出の際に、一次審査結果通知用の封筒(宛先を記入し、84円切手を貼付したもの)を併せて提出してください。 (3)令和2年12月11日(金曜日)午後5時を過ぎてされた申込みは、理由の如何を問わず、無効とします。 (4)提出書類に不足があった場合は、申込みを無効とする場合があります。 (5)受付後は、区が求めた場合を除き、提出書類の差替え、追加等の変更はできません。 (6)申込み及び提出に要する費用は、全額、申込者の負担とします。 (7)提出された書類等は、一切返却しません。 (8)区が提出された書類等をプロポーザルによる事業者選定以外の目的のために申込者に無断で使用することはありません。 (9)1法人が複数の申込みをすることはできません。 |
プロポーザル参加辞退について
プロポーザル参加希望書を提出した後に辞退する場合は、令和2年12月14日(月曜日)正午までに、参加辞退届(任意様式)を参加希望書の提出先へ提出してください。
保健サービスセンター
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター3階(健診フロア)、8階北側(事務室)
電話番号:03-5803-1805
FAX:03-5803-1371