更新日:2024年5月5日

ページID:7522

ここから本文です。

3.根津神社

根津神社の社殿は、宝永(ほうえい)3年(1706)、5代将軍徳川綱吉(とくがわつなよし)の命によって造られたものです。6代将軍家宣(いえのぶ)がこの地で生まれたこともあって、徳川将軍家から厚く信仰されました。本殿をはじめとする社殿や唐門(からもん)などは重要文化財に指定されています。

正徳(しょうとく)4年(1714)9月21日に行われた例祭は、神田祭・山王(さんのう)祭と共に江戸の三大祭と呼ばれ、江戸の人びとに親しまれました。

根津神社には3,500本ものさまざまなつつじが植えられています。これはこの地が甲府松平家の屋敷だった頃、上州館林(群馬県)から移植されたのが始まりと伝えられます。

今も春にはつつじ祭りが開催され、多くの人びとが集います。

明治40年(1907年)の根津神社

明治40年(1907年)の根津神社(『新撰東京名所図会』より)

根津八重垣町

根津八重垣町(『新撰東京名所図会』より)

根津公園之図

根津公園之図(『新撰東京名所図会』より)

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課文化資源担当室(文京ふるさと歴史館)

〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目9番29号

電話番号:

ファクス番号:03-3818-7210

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?