森鴎外について

更新日 2012年11月27日
鴎外肖像

文京区と森鴎外について

文京区は、明治の文豪森鴎外(本名:森林太郎)がその後半生を過ごした土地です。

鴎外は、文久2(1862)年1月19日津和野藩の典医の長男として生まれ、明治5(1872)年に上京、明治14(1881)年19歳で東京大学医学部を卒業しました。明治14年12月陸軍に入り、明治17 (1884) 年から衛生学研究のためドイツに留学しました。

鴎外は明治21(1888)年の秋、ドイツから帰国しました。しばらく下谷区上野花園町11番地(現:台東区池之端3丁目3-21)に住んだ後、明治23 (1890) 年10月、本郷区駒込千駄木町57番地(現:文京区向丘2丁目20-7)に住まいを移します。そして明治25 (1892) 年1月に、同21番地(現:文京区千駄木1丁目23-4)に居を構え、以来30年にわたり家族とともに住みました。その2階から東京湾がみえたことから、鴎外は観潮楼(かんちょうろう)と名づけました。

鴎外は軍医としての仕事のかたわら、この地で「青年」「雁」などの小説、翻訳、詩歌、戯曲などたくさんの著作を発表しました。また、明治40 (1907) 年から観潮楼歌会(短詩会)を催し、与謝野寛、伊藤左千夫、佐佐木信綱、石川啄木、斎藤茂吉など多くの文人が集いました。鴎外を尊敬していた若い人々は、鴎外を「千駄木のメエトル(仏語:maitre=巨匠)」と呼んでいました。

鴎外は生涯、官吏としての仕事と文学者としての活動を続け、大正11(1922) 年7月9日観潮楼で亡くなりました。

観潮楼2階

鴎外旧居(観潮楼址)のその後(旧鴎外記念室について)

鴎外の没後、その家(観潮楼)は戦災などにより消失しました。鴎外の作家活動の大半が行われ、数多くの作品が執筆された地に鴎外の記念館が建設されることは、長い間鴎外を敬愛する人々の願いでした。

昭和37(1962)年(鴎外生誕100周年)、図書館と記念室を併設して開館したのが、文京区立鴎外記念本郷図書館です。以来およそ半世紀にわたり、展示や講演会の開催を通して文学愛好者の輪を広げてきました。

平成18(2006)年、図書館部分が移転し本郷図書館鴎外記念室となり、平成20(2008)年には施設の老朽化に伴い改築することになりました。

そして鴎外生誕150年の平成24(2012)年11月1日、同地に文京区立森鴎外記念館を開館しました。

このページでは、どなたにもご覧いただくため、「鴎」を新字で表記しています。ご了承ください。
※このサイト内のすべてのコンテンツおよび写真の無断転載はお止め下さい。
お問い合わせ先

〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目9番29号

アカデミー推進課文化資源担当室(文京ふるさと歴史館内)

電話番号:03-3818-7221

FAX:03-3818-7210

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.