中小規模事業所への環境対策の支援等
事業者の気候変動対策
「文京区地球温暖化対策地域推進計画」では、本計画の目標を達成するための事業者が取り組む具体的な気候変動に関する行動(アクションプラン)や、環境に係るコラムを紹介しています。
- 文京区地球温暖化対策地域推進計画 (令和2年3月改定)
また、企業向けの省エネ対策に関するCATV番組を制作しています。
新エネルギー・省エネルギー設備設置費助成
中小企業が、家庭用燃料電池(エネファーム)又は家庭用蓄電池システム、雨水タンクを設置する場合、設備設置に係る経費の一部を助成します。
文京区持続可能性向上支援補助金(省エネ設備)
省エネルギーを目的とした設備の更新の実施により温室効果ガス等の削減に取り組む中小企業を支援するため、設備の更新に要する経費の一部補助を行います。
中小企業向け融資あっせん制度
区が金融機関と協定を結び、中小企業が融資を受けやすくするための制度です。メニューのひとつとして、「地球温暖化等環境対策資金」があります。
屋上等緑化助成制度
区では都市部のヒートアイランド現象、大気汚染の緩和、地球温暖化の防止など、良好な生活環境の保全と改善を図ることを目的として、屋上、ベランダ、壁面において緑化を行う方へ、必要な経費の一部を助成しております。
東京都の中小規模事業所向け支援策等
東京都が行っている省エネ診断(無料)や補助金等の支援策等です。なお、省エネ診断(無料)は、「文京区持続可能性向上支援補助金」の要件となっています。
省エネ診断やセミナー等のご案内
東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)では、省エネ診断(無料)や研修会等を実施しています。
また、業種ごとの省エネ対策テキスト等を紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
- 省エネ診断:東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)(外部ページにリンクします)
- 省エネルギー研修会・出張相談会:東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)(外部ページにリンクします)
- 地球温暖化対策ビジネス事業者登録・紹介事業:東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)(外部ページにリンクします)
- 中小規模事業所の省エネ対策:東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)(外部ページにリンクします)
- 業種別省エネテキスト:東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)(外部ページにリンクします)
補助金
- 補助金・助成金(事業所向け):東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)ホームページ(外部ページにリンクします)
- エコサポート:東京都環境局(外部ページにリンクします)
- 補助・融資等:東京都環境局ホームページ(外部ページにリンクします)
HTT ~<電力をH減らす・T創る・T蓄める>~Tokyo Cool Home&Biz
東京都では、気候危機への対応だけでなく、中長期的にエネルギーの安定確保につなげる観点から取組を強化・加速しています。
ポイントは、電力を<Ⓗ減らす・Ⓣ創る・Ⓣ蓄める>キーワードはHTT。
具体的には家庭向けに「Tokyo Cool Home」、事業者向けに「Tokyo Cool Biz」として、様々なメニューを用意し展開をしています。
夏のHTT推進期間取組事例募集中
東京都では、7月1日から9月30日までを「夏のHTT推進期間」として設定し、熱中症対策にもご配慮いただきながら、
電力のHTT(Ⓗ減らす・Ⓣ創る・Ⓣ蓄める)のご協力を都民及び事業者の皆様にお願いしています。
推進期間中の節電等の優良な取組について、さらに電力ひっ迫が想定されている冬の取組につなげていくため、取組事例を下記のとおり募集しています。
-
対象:都内で電力を使用する事業所(企業・団体)
-
取組事例:働き方の工夫による節電、生産ライン稼働時間の見直し等
-
優秀賞:10件程度(表彰は11月~12月を予定)
-
募集期間:令和4年8月26日(金曜日)から10月7日(金曜日)まで
詳細は下記ページをご確認ください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階南側
環境政策課脱炭素担当
電話番号:03-5803-1276
FAX:03-5803-1362