避難所運営訓練
避難所運営協議会が避難所運営訓練を行っています
平成10年度から、災害時に避難所となる区立小・中学校等で、避難所運営訓練を実施しています。
文京区では、災害発生後、できるだけ早く避難所を開設・運営するため、地域の皆様のご協力をいただきながら、各避難所に避難所運営協議会の設立をお願いしています。
平成19年度より、避難所運営協議会が主体となって避難所の開設・運営方法等について協議し、訓練を実施するなど新しい方式に取り組んでいます。
協議会には会長・副会長の他、各班の班長を設けています。各班の内容は以下のとおりです。
内容
総務情報班では
災害用特設公衆電話の設置、各班や避難所運営の中心となる運営本部との連絡調整を主に行います。
避難者援護班では
避難所生活に必要な校内の安全点検や、避難者の割り振り、生活規律の作成、ござ・毛布の配布を主に行います。
給食物資班では
非常食の炊き出しや配給、学校併設の備蓄倉庫内の物資の管理を主に行います。
救護衛生班では
応急救護所・医療救護所の設置、応急手当、仮設トイレの設置などを主に行います。
各班の訓練模様



対象
開催場所を避難所とする区域の代表者、民生・児童委員、文京区防災リーダー、学校PTA、学校教職員、区職員が中心となって訓練を行います。対象避難所については、学校別対象町会一覧表を参照してください。
令和2年度
名称 |
月日(曜日) | 時間 |
---|---|---|
令和2年8月12日(水曜日) |
午後3時から午後4時30分 |
過去の訓練
令和元年度
名称 |
月日(曜日) | 時間 |
---|---|---|
令和元年6月9日(日曜日) |
午前9時から正午 |
|
令和元年10月20日(日曜日) |
午前10時から正午 |
|
令和元年11月24日(日曜日) |
午前10時から正午 |
平成30年度
名称 |
月日(曜日) | 時間 |
---|---|---|
平成30年6月3日(日曜日) |
午前9時から正午 |
|
平成30年9月30日(日曜日) |
午前11時から午後2時 |
|
平成30年10月21日(日曜日) |
午後2時から午後4時 |
|
平成30年12月2日(日曜日) |
午前9時から正午 |
|
平成30年12月15日(土曜日) |
午前10時から正午 |
|
平成31年2月17日(日曜日) |
午前10時から正午 |
|
平成31年2月24日(日曜日) |
午前10時から正午 |
|
平成31年3月3日(日曜日) |
午前9時から正午 |
|
平成31年3月10日(日曜日) |
午前8時30分から正午 |
※訓練によっては一般見学・参加も可能です。詳細は防災課まで問合せください。
※各訓練をクリックすると実施結果がご覧いただけます。
平成29年度
名称 |
月日(曜日) | 時間 |
---|---|---|
平成29年5月28日(日曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
|
平成29年10月15日(日曜日) |
午前9時から午後1時 |
|
平成29年11月5日(日曜日) |
午前9時から正午 |
|
平成29年12月3日(日曜日) |
午前9時から正午 |
|
平成30年2月4日(日曜日) |
午前9時30分から正午 |
|
平成30年3月4日(日曜日) |
午前9時から正午 |
|
平成30年3月11日(日曜日) |
午前9時から正午 |
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター15階北側
危機管理室防災課災害拠点担当
電話番号:03-5803-1746
FAX:03-5803-1344