更新日:2025年8月28日

ページID:11237

ここから本文です。

本駒込児童館9月の予定

9月の予定

利用時間

平日10時00分から18時00分

土曜日10時00分から17時00分

  • 12時00分から13時00分の間はランチタイム事業のみ行っております。

ランチタイムについて

  • 乳幼児親子・・・平日の12時00分~13時00分までの時間、図書室を乳幼児親子の昼食場所として開放しています。この時間は図書室のみの利用となります。
  • 小学生・・・学校休業日及び給食のない日の12時00分~13時00分までの時間、昼食場所として工作室を開放しています。ご利用するにあたって保護者の方からの事前申し込みが必要となります。(当日申し込み・電話申し込み可)施設点検などで児童館が休館の日は実施しません。

お知らせ

  • 令和6年4月より、育成室の待機児童を対象に児童館特例直接利用(ランドセル来館)事業を実施しています。
  • 9月13日(土曜日)は、内装、電気関係工事のため休館になります。

小学生向け行事

〇ホールの遊び方が変わりました

 午後4時00分から4時20分 1年生の天下

 午後4時20分から4時40分 2・3年生の天下

 午後4時40分から5時00分 4年生以上の天下

 午後5時00分から5時50分 卓球

 になります。みんなで遊ぼう!

行事名 日時 内容

防災

DVD

9月26日金曜日

午後5時~午後5時半

ホールで防災のDVDを見ます

卓球

大会

9月30日火曜日

午後5時~午後6時

小学生1年生~6年生まで

サーブがしっかり打てる人が参加できます

参加したいお友達は、児童館に申し込んでね

工作

日にち 内容

9月中(火曜日~金曜日)

プラバン

工作ができる日は、火曜日から金曜日です。できる時間は午後3時15分から5時までです。工作をしたいお友だちが多い時にはすぐできないことがあります。

乳幼児向けプログラム

プログラム名 対象 今月の活動日 内容

おへんじ

はーい!

0歳~の乳幼児親子(年齢制限なし)

毎週

月曜日

火曜日

水曜日

金曜日

毎週月曜日・火曜日・水曜日・金曜日

午前11時30分~午前11時50分
親子でできる簡単な手遊びやふれあい遊びなどをします。

26日は身体体重測定と足形・手形スタンプを行いますので、始まりは午前11時15分からになります

親子工作

0歳~の乳幼児親子

(年齢制限なし)

5(金曜日)

12(金曜日)

19(金曜日)

お月見リース

玉乗りアニマル

プラバン

定員制幼児クラブ

「おもちゃばこ」

令和7年4月1日現在で1歳以上のお子さん

毎週

木曜日

毎週木曜日午前11時00分~午前11時40分

通年定員制の幼児クラブです。季節の製作や運動遊びなどをします。

 

おへんじハーイ!

おはなし会

0歳~乳幼児親子(年齢制限なし)

9日

30日

午前11時30分~本駒込図書館の方が来て絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくれます。

9日は上の幼児さんも楽しめる内容です

30日は英語の先生が来てくれます

親子リトミック

ハイハイから

よちよち歩きの

お友達対象クラス

 

しっかり歩ける

お友達対象クラス

 

19日

よちよちクラス 

(ハイハイ~よちよち歩きのお子さん)

 午前10時00分~午前10時30分

てくてくクラス

(しっかり歩けるお子さん)

 午前10時30分~午前11時00分

各クラス定員15組

9月1日から電話でのお申込みも可能です

令和7年度の定員制幼児クラブ「おもちゃばこ」について

  • 活動日時・・・毎週木曜日午前11時00分~
  • 対象年齢・・・令和7年4月1日現在で1歳以上の幼児
  • 定員・・・親子15組
  • 申込書配布・・・児童館受付にて配布中
  • 申し込み受付開始日・・・申込受付中

電話申し込みは受け付けておりません。児童館に直接来館してお申し込みください。

徒歩での来館のお願い

児童館には駐輪場がありません。徒歩での来館にご協力をお願いします。

シェア ポスト

お問い合わせ先

教育推進部児童青少年課本駒込児童館

〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目63番2号

電話番号:

ファクス番号:03-5685-4809

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?