ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 地域・家庭教育に関すること > 地域学校協働本部
更新日:2025年5月2日
ページID:2273
ここから本文です。
地域学校協働本部とは、地域全体で学校教育を支援する体制づくりを推進することにより、教員や地域の大人が子どもと向き合う時間を増加させ、地域住民の方の学習成果の活用機会拡充や地域の教育力の活性化を図るものです。
文京区では、区立小・中学校全校に地域学校協働本部が設置されています。学校からの依頼を受け、以下のような活動を行っています。
地域学校協働本部は、地域コーディネーター、地域教育協議会委員、ボランティアで構成されています。そのなかでも、地域コーディネーターは、学校とボランティアの方々をつなぐパイプ役として活動していただいています。
地域コーディネーターは、学校からのニーズを把握し、そのニーズに応えるべくボランティアとなる人材の確保、調整等を行っています。また、事務局となる教育委員会教育総務課との連絡調整も地域コーディネーターが行っています。
平成29年3月の社会教育法改正をふまえ、令和3年度から学校支援地域本部は地域学校協働本部に改称しました。
放課後や休業日に、児童・生徒の自主学習を支援する学生ボランティアです。
教科は、国語、数学、英語、理科、社会を指導していただきます。
いずれか1教科でも構いません。
ご協力いただいた方には謝礼をお支払いします。
学校教育に関心・興味のある大学生、大学院生
下記申込みフォームからお申込みください。
氏名、電話番号、メールアドレス、希望する学校(第一希望、第二希望)は必須入力です。
申込みいただいた後、担当者よりご連絡を差し上げます。
活動の曜日、時間は学校行事の都合により、変更することがございます。予めご了承ください。
活動場所 | 活動日 | 活動時間 |
---|---|---|
柳町小学校 | 土曜日1 土曜日2 |
土曜日1 10時00分~11時00分 土曜日2 13時00分~15時00分 |
指ヶ谷小学校 | 月に1~2回 | 15時30分~16時30分 |
大塚小学校 | 月曜日 水曜日 |
月曜日 14時00分~16時00分 水曜日 13時00分~15時00分 |
第一中学校 | 定期考査前 検定試験前 |
定期考査前 15時45分~17時45分 検定試験前 15時45分~17時45分 |
第三中学校 | 水曜日 定期考査前 |
水曜日 14時30分~16時30分 定期考査前 15時40分~17時30分 |
第六中学校 | 休業日以外の毎日 上記内、水曜日 夏季休業日の指定した期間 |
休業日以外の毎日 15時45分~17時45分 上記内、水曜日 14時45分~17時45分 夏季休業日の指定した期間 指定した時間 |
第八中学校 | 月曜日(わくわくstudy) 火曜日・木曜日(わくわく数学) 水曜日・金曜日(わくわく英語) 定期考査前(4~5日間) |
月曜日 15時25分~16時10分 火曜日・木曜日 15時20分~16時20分 水曜日・金曜日 15時20分~16時20分 定期考査前 14時25分~17時00分 |
第十中学校 | 水曜日 定期考査前(3日間) |
水曜日 14時40分~16時40分 定期考査前 16時00分~18時00分 |
茗台中学校 | 水曜日 定期考査前(1週間) |
水曜日 14時45分~16時30分 定期考査前 放課後~16時30分 |
本郷台中学校 | 水曜日 定期考査前(月・火・木・金) |
水曜日 14時50分~16時40分 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 15時50分~16時40分 |
学びの広場 (音羽地域活動センター) |
月曜日・水曜日・木曜日・金曜日 土曜日・日曜日 土曜日(英語発音) |
月曜日・水曜日・木曜日・金曜日 18時00分~21時00分 土曜日・日曜日 9時00分~12時00分 土曜日・日曜日(英語発音) 13時30分~17時30分 |
教育推進部教育総務課地域教育支援担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階南側
電話番号:
03-5803-1302
ファクス番号:03-5803-1366