更新日:2025年11月21日

ページID:10813

ここから本文です。

総合的自転車対策DXを推進しています

文京区では、放置自転車対策として、放置自転車の撤去とともに、可能な限り自転車駐車場(以下「駐輪場」という。)の整備を進めております。今後も総合的な自転車対策を通じて良好な道路環境を確保するため、DXの推進による利便性の向上と持続可能なサービスの提供を実現します。

受託事業者名:芝園開発株式会社

主な内容

放置自転車について

  • デジタル技術を活用した放置自転車啓発・撤去活動

いつどこに放置自転車が多いか、データに基づいた効果的な撤去活動を開始し、駅周辺の放置自転車の減少に努めます。

区の警告・撤去活動についてのご質問や、放置自転車にお困りの方は、下記サポートセンターをご利用ください。

放置自転車サポートセンター:03-3817-0766(午前8時から午後8時まで。年末年始の12月29日から1月3日を除く)

令和8年度定期利用制自転車駐車場一斉募集について

DXの一環として、「より手軽に便利に」を目指して、新しい定期利用制自転車駐車場システムを令和8年度一斉募集から導入します。新しいシステムの導入により、ウェブで手続きが完結する利便性の高い定期利用制自転車駐車場の運営をいたします。

令和8年1月9日(金曜日)に開始する一斉募集に先立ち、専用ウェブサイトを12月1日(月曜日)にオープンします。

新システムで下記の点が便利になります。

(1)24時間いつでも申請可能

窓口に行かずに、各種手続きがスマホやパソコンからできるようになります。(春日自転車駐車場の申請受付窓口は終了となります)

各種申請書、証明書類がウェブ上でアップロードできるようになるほか、区からのお知らせもウェブで閲覧できるようになります。

(2)支払方法がキャッシュレスに対応

クレジットカード・コンビニ払い(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート)・PayPay・金融機関(Pay-easy)から選択できるようになります。(納付書による支払いは終了となり、支払回数はいずれも1回のみとなります。)

春日自転車駐車場窓口での支払いは終了となります。

(3)駐輪場の空き情報を毎日更新(一斉募集終了後)

毎日、最新の空き情報がウェブサイトで確認できるようになります。

駐輪場の空き待ち連絡登録を行うと、空きが出た場合に連絡が届くようになります。

(4)新しい登録証で不正駐輪を防止

二次元コードで登録自転車を管理し、不正駐輪をブロックします。(利用期限が切れた登録証を貼付している自転車は、撤去の対象となります)

(5)サポートセンターによる充実したサポート体制

スマホやパソコンからの申請が初めてでも、電話で操作方法をご案内します。

各申請時やご利用に関することでお困りごとがございましたら、ご連絡ください。

なお、令和8年度定期利用制自転車駐車場の募集要項は、12月25日(木曜日)に、区ホームページ及び区内の各定期利用制自転車駐車場に掲載予定です。

令和7年度定期利用制自転車駐車場について

春日自転車駐車場03-5802-2900(年末年始を除く7時から21時まで)

一時利用制自転車駐車場について

駐輪機外への駐輪などの支払いを免れる行為や7日を超えて駐輪した場合、撤去の対象となります。また、利用の際には第三者により自転車を移動されないように、暗唱番号の設定を推奨します。(一部の駐輪場は対象外)。多くの方が快適に利用できるよう、ご協力をお願いします。

駐輪場・放置禁止区域マップ

駐輪場・放置禁止区域マップ(PDF:3,161KB)

 

シェア ポスト

お問い合わせ先

土木部管理課交通安全係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター19階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1359

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?