ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢福祉に関するよくある質問 > 高齢福祉に関するよくある質問と回答

更新日:2022年6月28日

ページID:3236

ここから本文です。

高齢福祉に関するよくある質問と回答

高齢者に対するサービスについての質問と回答

質問

高齢者やその家族のことで相談にのってほしいのですが、まずどこに連絡したらよいですか?

回答

下記の相談窓口をご利用ください。

高齢者あんしん相談センター(地域の高齢者の総合相談窓口)
地域の高齢者の総合相談窓口として、高齢者あんしん相談センターがあります。
高齢者あんしん相談センターでは、保健師(看護師)・社会福祉士・主任ケアマネジャーの専門資格を持った職員が、連携チームをつくり「介護予防マネジメント」、「総合相談支援」、「権利擁護、虐待の早期発見・防止」、「包括的・継続的ケアマネジメント支援」等を行っています。
介護保険の申請などもこの窓口でできます。

区役所の窓口
高齢者福祉に関する窓口として、高齢者相談係が高齢者の様々な相談をお受けし、各種サービス等の説明・案内等を行います。
また、介護保険のサービス利用者で、そのサービスやサービス事業者に関することについては、介護保険相談係が承ります。

質問に関連するページ

高齢者あんしん相談センター

質問に関する問い合わせ先

≪高齢者あんしん相談センターに関すること≫
高齢福祉課高齢者相談係(電話:03-5803-1382)

≪区役所内の窓口9階南側≫
高齢福祉課高齢者相談係(電話:03-5803-1382)
介護保険課介護保険相談係(電話:03-5803-1383)

質問

高齢の家族のことで成年後見制度の利用を考えています。概要や手続きの仕方等について、どちらに相談すればよいですか?

回答

文京区社会福祉協議会の権利擁護センターでは、認知症などがあってもいつまでも自分らしく安心して暮らせるために、成年後見制度や任意後見制度の内容説明、制度利用に関する支援を随時お受けしています。

質問に関連するページ

成年後見制度相談窓口のご案内

文京区社会福祉協議会「権利擁護センター」のページ(外部リンク)へリンク

質問に関する問い合わせ先

高齢福祉課高齢者相談係

電話:03-5803-1382

質問

ひとり暮らしをしているので、何かあった時など不安があります。どのようなサービスがありますか?

回答

下記の各種サービスがあります。

  1. 友人と交流することや外出する機会が少なく、話し相手がほしい方、日常の困り事を相談したい方⇒話し合い員制度があります。
  2. 緊急時のために緊急連絡先などを備えておきたい方⇒緊急連絡カードがあります。
  3. 慢性疾患により救急車を呼ばなければならない緊急事態が予測されるが、ご自分で電話で救急車等を呼ぶことができない方⇒高齢者救急通報システムがあります。
  4. 大地震などの災害時に避難の支援を受けたい方⇒避難行動要支援者名簿(旧災害時要援護者名簿)の登録ができます。
  5. 定期的な訪問を受けたい方⇒社会福祉協議会による「みまもり訪問事業」があります。詳しくは、社会福祉協議会へお問い合わせください。電話:03-5800-2942(社会福祉協議会地域福祉推進係)
質問に関連するページ
  1. 話し合い員制度
  2. 緊急連絡カードの設置
  3. 高齢者救急通報システム
  4. 避難行動要支援者名簿(旧災害時要援護者名簿)
  5. みまもり訪問事業(外部リンク)(文京区社会福祉協議会のページへリンク)

質問

まだまだ元気で活動できます。参加できるイベントや講座を教えてください。

回答

さまざまな組織が多種多様の事業を行っています。

詳細をご覧になりたい方は下記の「質問に関連するページ」を参考に、どうぞご参加ください。

また、各種事業をまとめたリーフレットとしてセカンドステージ・サポート・ナビを作成しています。

セカンドステージ・サポート・ナビのページはこちらから

このリーフレットは、区役所や区の出先機関などで、無料で配布しています。

【配布場所】

高齢福祉課窓口(区役所)、地域活動センター、図書館、交流館、地域アカデミー、文京区社会福祉協議会

質問に関連するページ

高齢者クラブ
⇒地域の高齢者で組織している高齢者クラブがあります。健康づくりやカラオケ、舞踊などの趣味の活動・公園清掃などの社会奉仕活動・旅行などを行っています。

いきいきシニアの集い
⇒高齢者クラブの方などの作品展示や体験コーナー、お茶席などを行います。

いきがいづくり文化教養事業
⇒カラオケ教室、元気ではつらつカラオケ教室、囲碁・将棋交流会

世代間交流事業「健康まち歩き」
⇒跡見学園女子大学生が作ったコースを歩きます。

福祉センター事業

⇒高齢者がいつまでも元気で暮らせるように、からだや手先を使った講座を、福祉センターで行っています。

文京いきいきアカデミア(外部リンク)(公益財団法人文京アカデミーのページへリンク)
⇒高齢者の生涯学習推進や仲間づくり・地域活動の支援をするために、2年制の文京いきいきアカデミア(旧高齢者大学)を実施しています。詳しくは、公益財団法人文京アカデミーにお問い合わせください。電話03-5803-1119(学習推進係)

ふれあいいきいきサロン活動(外部リンク)(文京区社会福祉協議会のページへリンク。)
元気高齢者のための介護予防
⇒筋力向上や認知症予防など介護予防の目的に合わせた講座を各種行っています。

質問

まだまだ元気で活動できます。もう少し働きたい、地域に役立ちたいと思うのですが。

回答

シルバー人材センターでは、能力や知識、経験を活かして、臨時的、短期的または軽易な就業の機会を提供しています。

質問に関連するページ

公益社団法人文京区シルバー人材センター(外部リンク)

質問に関する問い合わせ先

高齢福祉課社会参画支援係

電話:03-5803-1203

質問

電球の交換や家具の移動などをしてもらえると聞きました。どこに申し込めばよいですか?

回答

シルバーお助け隊があります。

区内に住む70歳以上の高齢者のみ世帯及び障害者のみの世帯が対象です。

日常生活のちょっとした困りごとでおおむね30分程度で終了する継続性のないものが対象です。(主なものは、電球・蛍光灯の交換、安易な家具の移動など)

申込は、文京区シルバー人材センターへ電話でお申し込みください。(電話:03-3814-9248/受付時間は平日の午前9時から午後5時までです)。

質問に関連するページ

シルバーお助け隊事業

シルバーお助け隊(外部リンク)(公益社団法人文京区シルバー人材センターのページへリンク。)

質問に関する問い合わせ先

高齢福祉課社会参画支援係

電話:03-5803-1203

質問

高齢者向けのサービスや問い合わせ先が載っているパンフレットはありますか?

回答

「高齢者のための福祉と保健のしおり」という冊子を毎年作成しており、本区で実施している高齢者を対象とした事業内容や、問い合わせ先などを掲載しています。

下記ページからダウンロードしてご覧いただけるほか、高齢者あんしん相談センター地域活動センター交流館、区役所9階の高齢福祉課窓口などで無料で配付しております。ご自分に合ったサービスを見つけていただくために、ぜひご活用ください。

質問に関連するページ

高齢者のための福祉と保健のしおり

質問に関する問い合わせ先

高齢福祉課高齢福祉推進係

電話:03-5803-1213

質問

シルバーパスについて知りたいのですが?

回答

東京都シルバーパス事業は、70歳以上の都民の積極的な社会参加を支援するため、一般社団法人東京バス協会が発行などを実施している事業です。

都内に住民登録をしている70歳以上の方が対象です。

都バス、都営地下鉄、都電、日暮里・舎人ライナー及び都内を走行する民営バス等がご利用になれます。

利用者負担は、住民税の課税状況及び合計所得金額により1,000円か20,510円のいずれかになります。

有効期間は10月1日から翌年9月30日までです。

質問に関連するページ

東京都シルバーパス

シルバーパスについて(外部リンク)(東京都福祉保健局のページへリンク。)

質問に関する問い合わせ先

高齢福祉課社会参画支援係

電話:03-5803-1203

質問

高齢になって、ごみを集積所に出すことが大変になってきました。家庭の可燃ごみ・不燃ごみ・資源を訪問して収集してくれると聞きましたが、どのようなサービスですか?

回答

満65歳以上の高齢者や障害者、要介護認定を受けている方などに対し、清掃事務所では、自らごみ集積所に運び出すことが困難であり、かつ身近な人などの協力が得られない世帯に対して、職員が玄関先などへ取りに伺う「訪問収集」を行っております。

申込方法など、詳しくは下記のページをご覧ください。

質問に関連するページ

ごみの訪問収集

質問

家が古いので、耐震診断をしようと考えています。高齢者が居住していると優遇があるのでしょうか?

回答

文京区では、昭和56年5月31日以前に建築された住宅系建築物の耐震診断・耐震改修設計・耐震改修工事を行う所有者の方に、費用の一部を助成しています。

特に、木造住宅については、助成対象者が区内に住所を有し、申請時に満65歳以上の高齢者(以下高齢者という)で、助成対象建築物に1年以上居住している場合、または、助成対象者が高齢者でない場合、3親等以内の高齢者が助成対象建築物に1年以上居住している場合には、一般の場合よりも助成金額が優遇されます。

ただし、建築物の用途、構造、地域地区及び建物が道路に突出している等、対象とならない場合がありますので、詳しくは、下記のページをご覧ください。

質問に関連するページ

耐震改修促進事業

質問

地震による家具転倒等が心配です。高齢者等に設置費用の助成がありますか?

回答

文京区および文京区社会福祉協議会では、震災時に家具転倒等による人的被害を最小限に抑えることを目的として、家具転倒防止対策促進事業を実施し、設置費用の一部を助成しています。

詳しくは、下記のページをご覧ください。

質問に関連するページ

家具の転倒防止器具を設置します(マイルームセイフティ)

質問

「高齢になって家事等が辛くて…」など、日常生活を手助けしてくれるサービスはありますか?

回答

文京区社会福祉協議会では、区内にお住まいのおおむね60歳以上の方や障害のある方などで、日常生活で手助けが必要な方に、有償で在宅福祉サービスを提供します。(ホームヘルプサービス)
料金は、家事・介護援助サービス(食事の支度・掃除・買い物など)につき、1時間910円~980円です。

また、文京区シルバー人材センターでも、掃除・洗濯・食事の下ごしらえなどの家事援助をお受けしています。料金は、1時間あたり1,000円からで2時間以上を基本とし、交通費、事務費(6%)がかかります。

質問に関連するページ

文京区社会福祉協議会いきいきサービスのページ(外部リンク)へリンク
文京区社会福祉協議会の連絡先(電話:03-5800-2941)

文京区シルバー人材センターお受けする仕事のページ(外部リンク)へリンク
文京区シルバー人材センターの連絡先(電話:03-3814-9248)

特別養護老人ホームについての質問

質問

特別養護老人ホームに入りたいのですが、区民を対象とした施設はどこにありますか?

回答

区内に8か所、区外に8か所あります。

詳しくは、特別養護老人ホーム一覧をご覧ください。

質問に関するページ

特別養護老人ホーム一覧

特別養護老人ホームの入所について

質問に関する問い合わせ先

高齢福祉課高齢者相談係

電話:03-5803-1382

質問

入所の申込はどのように行えばよいのですか?

回答

入所を希望される方は、まず現在、介護等のご相談をしているケアマネジャー等の方に入所のご相談をしてください。

入所の申込をすることになりましたら、区内の特別養護老人ホーム又は高齢福祉課窓口で入所申込書を受け取ってください。

また、区ホームページ内の特別養護老人ホームの入所についてからも入手できます。

申込書の記入にあたっては、ケアマネジャー等とご協議のうえ、申込書を作成してください。

なお、入所申込書の提出場所については、区内の施設をご希望の場合は、各施設に直接申し込みください。区外の施設8か所については、高齢福祉課で受け付けています。

質問に関するページ

特別養護老人ホームの入所について

特別養護老人ホーム一覧

質問に関する問い合わせ先

高齢福祉課高齢者相談係

電話:03-5803-1382

シェア ポスト

お問い合わせ先

福祉部高齢福祉課高齢福祉推進係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1350

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。