ホーム > 区政情報 > 文京区の紹介 > 3分で分かる「文の京」 > 文京区ゆかりの文化人たち

更新日:2016年11月30日

ページID:5065

ここから本文です。

文京区ゆかりの文化人たち

明治10年、東京大学(帝国大学→東京帝国大学→東京大学)が旧本郷本富士町の加賀前田屋敷跡に開学し、わが国の学術研究と高等教育推進の中心的役割を果たしました。また、私学としては、明治初期の同人社、済生学舎に始まり、称好塾、哲学館と次々に創立されました。また、女子高等教育の普及とともに、日本女子大学校、女子美術学校が創立され、文教の地としての厚みを増してきたといえます。

東京大学赤門

東京大学赤門の写真

明治19年、坪内逍遙が「小説神髄」を発表して、写実主義をとなえたのは、ふるさと歴史館近くの旧真砂町炭団(たどん)坂上でした。文京の地は近代文学発祥の地として、文学史上に名を連ねる文豪たち-森鴎外、夏目漱石、樋口一葉、石川啄木等々-が居住した地として広く知られています。

森鴎外

森鴎外の写真

夏目漱石

夏目漱石の写真

石川啄木

石川啄木の写真

樋口一葉

樋口一葉の写真

本郷界隈には、樋口一葉や石川啄木、徳田秋声などの住居跡や旧居など多くの文学史跡があります。また「文京ふるさと歴史館」は、文京区の歴史・文化を知ることができる施設で、文学関係の展示もあります。

関連ページ

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?