ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化・芸術 > 文化事業 > 協定締結自治体連携事業 > かなざわ講座
更新日:2025年10月25日
ページID:4092
ここから本文です。
2019年8月に友好交流都市協定を締結した金沢市と文京区の共催により、加賀百万石の武家文化を伝承するまち、「金沢」の歴史・文化を学ぶ講座を開催します。
今回のテーマは、「東京⇔金沢!宝生流往来の歴史講座」!
加賀藩前田家が広め、石川で愛される能の流派「宝生流」。どのような能楽師がいて交流があったか、少しニッチな話を語ります。
日時:令和7年12月12日(金曜日)午後2時から午後3時30分まで(予定)
会場:文京区民センター3階3-A会議室(文京区本郷4-15-14)
講師:塚田 華都緋 氏(金沢能楽美術館学芸員)
対象:区内在住・在勤・在学者
定員:70名(定員を超えた場合は抽選)
主催:金沢市(共催:文京区)
申込:往復はがき(1人1枚まで)又はメールに、「かなざわ講座」申込の旨、申込者の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(在勤者は勤務先、在学者は学校名も)と、往復はがきの場合は返信はがきにもあて先を明記し、下記申込先へ送付してください。
締切:令和7年11月28日(金曜日)必着
〒102-0093
千代田区平河町2-4-2全国都市会館5階
金沢市東京事務所内営業戦略室
電話:03-3262-0444
FAX:03-3234-0990
メール:tokyo_j@city.kanazawa.lg.jp
※お申込みは金沢市東京事務所となりますのでご注意ください。
金沢を代表する建築の魅力について紹介いただいています。
内容:講演「金沢の建築文化の魅力」

講師:水野一郎氏(谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 館長)
主催:金沢市(共催:文京区)
国立工芸館
アカデミー推進部アカデミー推進課文化事業係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター17階北側
電話番号:
03-5803-1120
ファクス番号:03-5803-1369