ホーム > 文化・観光・スポーツ > 観光 > イベント情報 > 文京区観光写真コンクール > 第61回文京区観光写真コンクール入賞作品
更新日:2023年12月11日
ページID:7378
ここから本文です。

「オータムキャンパス」(東京大学)高島 賢 ※敬称略、以下同様

「湯島の梅」(湯島天満宮)鈴木 信行
その他受賞作品の画像は文京区観光協会HPでご覧ください
| タイトル | 受賞者 | 撮影場所 |
|---|---|---|
| 新緑のトンネルを越えて | 松山 進 | 東京大学 |
| 今ひとたびの御神輿 | 寺杣 文那 | 白山神社 |
| トワイライトタイム | 富田 康代 | 文京シビックセンター 25階展望ラウンジ |
| タイトル | 受賞者 | 撮影場所 |
|---|---|---|
| 小石川の宴 | 齋藤 尚夫 | 小石川植物園 |
| 夏休みラジオ体操、イチ、ニ、サン | 米田 孝雄 | 神明公園 |
| 一葉も見た十三夜 | 安倍 章夫 | 本郷 |
| 来年は サンダードルフィン 乗れるかな | 小杉 寛子 | 東京ドームシティ |
| ライトアップ | 鈴木 晃格 | 肥後細川庭園 |
| 本宮神輿渡御 | 山口 勝 | 湯島天満宮 |
| 大きいね、キレイだね。 | 石川 淳一 | 六義園 |
| 翔けぬけろ | 浅越 義弘 | 東京ドームシティ |
| 秋暮 | 堀田 聡 | ホテル椿山荘東京 |
| タイトル | 受賞者 |
|---|---|
|
門と弟 |
斉藤 漱吾 |
| 東大のイチョウの木 | 塩野入 祥 |
| じーっと観察 | 百瀬 文秋 |
| え?!かもちゃん! | 福田 士 |
| 私も乗りたいなぁ | 伊志嶺 里沙 |
| 仏の耳に風鈴 | 司馬 子茹 |
| 秋祭り | 飯野 陽夏里 |
| だいすきな場所 | 沖 一真 |
| 外に出てきた丸ノ内線 | 小杉 湊士 |
| ひょっこりシビックセンター | 櫻井 糸栞 |
| タイトル | 受賞者 |
|---|---|
| 菊花の渡り廊下 | 富永 賢 |
| 東京大学の八輪の噴水 | 天野 貫玉 |
| お願いだから頑張って | 岡本 洋三 |
| 和 | 堀田 聡 |
| 早朝の手入れ | 岡本 洋三 |
| 善光寺の天井装飾 | 片岡 健 |
| 茅の輪くぐり | 谷井 紘子 |
| もみじの沢渡り | 鈴木 信行 |
| 都心の空を | 塩津 貞之 |
| 初夏の実り | 谷口 正明 |
| タイトル | 受賞者 |
|---|---|
| たけあかり、ひごあかり。 | 西村 佑介 |
| 一方通行 | 白坂 理帆 |
| 賑わいを彩る | 松浦 悦子 |
| きれいに咲き揃いました | 鈴木 美子 |
| 休息の時間 | 山口 大貴 |
| オープン除幕 | 福島 謙 |
| 照れやの観音様 | 吉田 啓子 |
| 春が来た! | 吉野 宏映 |
| 長嶋ゲートの階段 | 高橋 康之 |
| 紅葉が奏でる秋の調べ | 石川 淳一 |
アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
電話番号:
03-5803-1174
ファクス番号:03-5803-1369