更新日:2024年8月8日

ページID:993

ここから本文です。

災害時のごみの出し方

  1. 災害時のごみの出し方ガイドブックを作成しました
  2. 災害時のごみを減らすためにご協力ください!
  3. 防災情報

 災害時のごみの出し方ガイドブックを作成しました

災害時は、普段生活している際に出る生活ごみに加え、災害により生じるごみが出てきます。災害により生じたごみについては、生活ごみとして出すことはできません。

「災害時のごみの出し方ガイドブック」では、災害により生じたごみの出し方についてご案内しております。

災害時のごみの出し方ガイドブック紙面(PDF:3,882KB)

こちらの画像をクリックしていただくか、以下PDFファイルからガイドブックをご覧ください。

災害時のごみの出し方ガイドブック(PDF:3,882KB)

(注)ガイドブックは、災害廃棄物処理計画を基に作成しております。

災害廃棄物処理計画についてはこちら

災害時に発生する廃棄物

  • 災害で生じるごみ(片付けごみ、災害がれき)
  • 生活ごみ
  • し尿
  • 避難所のごみ

災害時のごみの出し方

  • 片付けごみ…近隣の公園や児童遊園など(地区集積所)に不燃物、可燃物、畳や布団、家電製品(4品目)、小型家電などに分けて出してください。
  • 生活ごみ…可燃ごみ、不燃ごみや資源については、収集再開後、普段ごみを出す場所(通常の集積所)に出してください。
  • し尿(携帯トイレ)
    • (1)使用済みの携帯トイレを入れたビニール袋には、燃えやすくするため新聞紙などの可燃物を入れてください。
    • (2)袋の空気を抜いてください。
    • (3)ビニール袋を二重にして、口をしっかり縛ってください。
    • (4)収集が再開したら、他の可燃ごみとは分けて出してください。
  • 避難所のごみ…避難所のごみの出し方は、避難所ごとにルールが定められます。お互いに気持ちよく過ごせるよう、避難所のルールを守りましょう。

災害時の情報発信方法

災害時は区からのお知らせを確認してください。

 災害時のごみを減らすためにご協力ください!

災害が起きると、家の中は壊れた家具や家電が散乱し、ごみの片付けや処分に追われるかもしれません。

災害時のごみを減らすには、日頃からの備えが大切です。

(注)もともと壊れるなどして処分しようと思っていたごみは「生活ごみ」です。生活ごみは災害ごみとしては受け入れられませんので、ご注意ください。

不要なものは処分しましょう

不要なものは、日頃からごみとして出しておくか、リサイクルショップやフリマアプリ等を活用し、処分しておくことで、災害時のごみを減らすことができます。

文京区では株式会社ジモティーと協定を締結し、地域の情報サイト「ジモティー」を通じたリユース(再利用)を推進しています。

「ジモティー」を通じたリユースについてはこちら

家具類をしっかり固定しましょう

タンスや棚等の家具をしっかり固定しておきましょう。災害時に身を守るだけではなく、家具類の破損を防止し、災害ごみを減らすことにもつながります。

文京区では区内在住の方に対して、家具の転倒防止器具の購入・設置費用を助成しています。

家具転倒防止器具設置助成事業についてはこちら

 防災情報

シェア ポスト

お問い合わせ先

資源環境部リサイクル清掃課 

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター17階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1362

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

こちらの記事も読まれています。