更新日:2014年6月23日

ページID:1069

ここから本文です。

エコ・クッキングのチェックポイント

エコ・クッキングとは?

エコ・クッキングとは環境のことをきちんと考えて「買い物」「料理」「片付け」をすることです。食べ物を無駄なく使いごみを減らす、エネルギーや水を大切にする。これらを基本に、今の暮らし方を見直して、深刻な地球環境問題と向き合う取組みのことです。

あなたはどれだけ、エコ・クッキングのポイントご存じでしょうか?
【買い物編】【料理編】【片付け編】の3つのチェックポイント表で確認をしてみましょう!

チェックポイント【買い物編】

チェックポイント   得られる効果
冷蔵庫の中身を確認してから、買い物に行く 無駄買いの防止  
旬の食材を買う エネルギーの節約
(季節外れの野菜等を温室で作ると、それだけで10倍の光熱費がかかってしまいます)
 
地産地消の実行 エネルギーの節約
(遠くから運んでくるのにはそれだけエネルギーをたくさん使います)
 
必要な分だけ買ってごみを出さない ごみの減量  
マイバッグ持参、簡易包装のものを選ぶ ごみの減量  

リサちゃん

チェックポイント【料理編】

チェックポイント   得られる効果
鍋底からはみ出さない火加減で調理(はみ出した炎は無駄になっています) ガス、電気のエネルギー節約  
鍋や炊飯器の水滴は拭き取ってから利用 ガス、電気のエネルギー節約  
食材を無駄なく使う料理 ごみの減量  
野菜をまるごと皮ごと使い切る ごみの減量  
生ごみはなるべく濡らさない(三角コーナーをシンク内に置かない、紙箱を利用するなど) 生ごみを濡らさない ⇒ 燃やすエネルギーの節約  
湯を沸かす時などは鍋に蓋をして調理する ガス、電気のエネルギー節約  
野菜はため水洗い後、流水洗い 水の節約  
フライパン、炊飯器を上手に利用して同時調理 ガス、電気のエネルギー節約、時短  
フライパンや鍋の水滴は火で乾かさずに布巾で拭き取る ガス、電気のエネルギー節約  

イクルちゃん

チェックポイント【片付け編】

チェックポイント   得られる効果
洗い方の工夫で水を節約
  • 洗いおけを利用する(すぐに水につけておくと汚れがおちやすい)
  • そうめんやうどんのゆで汁は、粉の成分に洗浄効果があるので、洗いおけに入れて食器の下洗用に残しておく
水の節約  
水をなるべく汚さない洗い方
  • 油汚れの食器は重ねない
  • 鍋や皿の汚れは洗う前に古布等で拭き取る
  • 米のとぎ汁は栄養分が入っているので、植物の水やりに再利用
水汚染の抑制
水の節約
 
環境に配慮したごみ処理
  • 食材の余りを堆肥化する
  • 廃油を固めて可燃ごみへ
生ごみのリサイクル
ごみの減量
燃やすエネルギーの節約
水汚染の抑制
 

リサちゃん

出典一部:東京ガス「エコ・クッキング読本」

チェックポイント表(PDF版)

下記をプリントアウトしてご活用ください。
エコ・クッキングチェックポイント表(PDF:138KB)

シェア ポスト

お問い合わせ先

資源環境部リサイクル清掃課リサイクル推進係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1362

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?